ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

グランドピアノのベティングクリューの重要な役割とは?

グランドピアノの左側のペダル(ソフトペダル)を踏むと鍵盤が右側に少し動き、通常は3本の弦を叩くところを2本しか叩くなるので音がソフト?になるいう意味でソフトペダルと呼ばれています。
ちなみにアップライトのソフトペダルは打弦距離が短くなるだけで同じ機能は持っていません。

グランド鍵盤とアクションは、筬(おさ)に載っておりこのような形で引き出すことができますが、ソフトべダルを踏むとこれだけのもの(写真)がごっそり右に動きます。

筬はピアノ本体の棚板に載っていて、この棚板を上の移動します。


グランドピアノとアップライトの違いを動画で簡単にご紹介しています。


棚板もそれに載っている筬も共に木材なので温度や湿度変化で伸び縮みが出て、必ず両者の間に必要以上の隙間が出るところが出てきます。

その隙間が適正でないと鍵盤を叩いても底なし沼のようになって鍵盤を叩く力が上手くアクションに伝わりませんが、その隙間を適正に修正するのがベッティングスクリューと呼ばれるものです。

上の写真は筬の裏側ですが、画面中央の小さな丸い金属が本体の棚板と筬の接するところですが、この金属の出具合の量を調整して隙間を訂正に修整するのが、写真下の鍵盤中央の矢印で示したベティングクリューです。




過日、調整不足のピアノで猛練練習すると腱鞘炎になる可能性が高いという話をさせて頂きましたが、グランドピアノの調整では、先ずは棚板と鍵盤とアクションを載せている筬の隙間が適正でないと、鍵盤を叩く力が上手くアクションやハンマーに伝わらりません。

ですのでグランドピアノの調整は、毎回、最初にベティングスクリューで、棚板と筬の隙間を訂正に修整することが必要です。それが適正になってから初めてその上に載っているアクションやハンマーの調整に入る必要があります。

ピアノの調律とメンテナンス

ピアノの性能(表現力、タッチ、音色、響き)を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料(小冊子、DVD、CD)の3点と、カタログご希望の方にはウェブ上では云えないメーカー別の本音の解説書を添えて無料進呈していますのでお楽しみ下さい。

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ