[ ]アンティーク(ビンテージ)ピアノの魅力と問題点
普通の中古ピアノとは違い、100年落ちのピアノをリニューアルしたもの、いわゆるアンティーク(ビンテージ)と呼ばれるピアノは、ノスタルジックな魅力があり一部の愛好家に人気があります。
中古ピアノや古いピアノは新品に比べて劣るというイメージがありますが、木材は経年で劣化する鉄やプラスティックと違い古いほど堅く強固になるので古い弦楽器と同様に楽器として優れます。
ただ構造がシンプルな弦楽器と違い、ピアノは内部の消耗部品が多いので修理や交換等の手間が大変ですが、それらを全て交換してリニュールしてやれば魅力的な響きを持つピアノになります。
ただ古いピアノは音色や響きは別にして、アクション(メカニズム)の構造が古いものがあるので、今のピアノのように快適に連打が出来ないものがあることも知っておく必要もあります。
またピアノは内部に膠による無数の接着面があるので、一旦トラブルと厄介なので設置環境の空調には特に気を使う必要があります。
旧式アクション(シュワンダー)と現代アクションの違いについて
写真はペトロフをモデルに大正15年に製作された屏風画(京都美術館に保蔵)
現在、京都芸術センターにある1918年製のペトロフピアノをNHKが撮影のために屏風画のシーンを再現したもの
1926年製のスタインウェイ(右)と1877年製グロトリアン・スタインヴェック(岡山市)
1906年製のプレイエル(田中節夫氏所有)
リニューアルされた100年前のペトロフ社のピアノ(出雲市)
中古ピアノが商品になるまでの弊社独自の作業工程
ピアノの性能(タッチ、音色、響き、表現力)を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています