ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

これからの季節、ピアノの空調の留意点は?

5月中旬ですが、今日のお昼は夏日のような暑さになるようですし、もう少しすると梅雨の季節にもなりますが、ピアノに優しいエアコンの使い方と除湿機のご案内です。

ポイントはピアノにエアコンの冷風がなるべく直接当たらないようにすることです。
エアコンの噴出し口からは想像以上に冷たい風が出ており、それがピアノに当りますとピアノの表面は冷たくなりますが、ピアノの内部は暖かいままですのでピアノ内部が結露して湿気て、さまざまなトラブルの元になります。

空調には電気代が余分にかかりますが、ピアノ部屋の丁寧な空調を心掛けるとその分、ピアノの狂いも少なくメンテナンスの費用が安く上がりますし、ピアノの寿命やトラブルの減少するので結果的に電気代の増加分よりお得だと思います。特に我々ように、たくさんのピアノを展示しているショールームを持つとその思いを強くします。

弊社の2Fのピアノ教室に設置しているエアコン

3Fホールの天井に埋め込み式のエアコン、このタイプは吹き出し口が4ヶ所なので送風が穏やかです。
 

梅雨時は、室温があまり上がらず湿度だけが高い日が続くことがありますが、そのような時に有効なのが除湿器です。
理論上、エアコンでも除湿できますが、できればピアノの近い場所に自動スイッチを持つ強力な除湿器を1台置いておくと安心です。
写真は弊社が使用中の三菱製の除湿器(アマゾンで4万円前後)

ピアノの近くに置いておきたい温・湿度計、2千円前後


ピアノの寿命

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ