ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

国産ピアノとヨーロッパ製ピアノの魅力の違いは?

国産ピアノと違い、まだ昔ながらの工法で製造されている純ヨーロッパ製ピアノは独自の魅力を持っています。

日本を代表するヤマハとカワイピアノ


国産ピアノより少し高価ですが、独自の魅力を持つ純ヨーロッパ製のペトロフピアノとレーニッツシュピアノ 浜松ピアノ店に展示中


なぜ馴染みのあるヤマハ・カワイを選ばず、それらより少し高額な純ヨーロッパ製ピアノをお薦めするのか?ということですが、それは楽器としての魅力や特性が両者でかなり異なるからです。

国産ピアノは多くの販売実績があり、メードインジャパンで安心というところが魅力ですが、今では純国産ピアノ(全てを国内生産)は少ないですし、外装のデザインを含めて、相対的に楽器としての魅力に乏しいというところにあります。

文字で云うと国産ピアノはワープロで書いた文字、ヨーロッパ製のピアノは手書きの文字の違いのような違いがあります。

 ピアノの音色は最終整音でかなり自分好みに仕上げることができますが、やはり違うのが自然な木の明るい音色や箱全体で鳴る響きの魅力です。

国産ピアノは音があまり響かず早く減衰して行きますが、ヨーロッパ製は、音色の好みは別にして、ほぼ例外なく音が良く伸びます。

身近な例で云うとお風呂のなかで歌を謳うと自分の声が良く響き、謳って気持ちが良いのと似ています。

なぜこのような違いがあるのか?ということですが、基本的に楽器に対する考え方(哲学)の違いのようで、たとえば最近のカワイのピアノは、内部のアクションに木の替わりにカーボンファイバーを含ませた新素材を使っており、それを隠すことなく積極的にPRしています。

カーボン素材は木より軽く鉄よりも堅く、工場で均一な部品製作が可能で非常に合理的なのですが、湿気を吸収せず(フェルトやクロスとの相性が悪い)堅いが故に木のようなしなりがないので弾き心地に違和感があります。

このように人工素材は合理的なな反面、不自然で違和感がありますが、これは何を大切に考えるかという楽器作りに対する価値観(哲学)の違いのように思います。

両者を同時に比較ご試弾いただくと、その違いを体感いただけると思います。
浜松ピアノ店 ショールームより

浜松ピアノ店 ショールームより


知っておきたい生産国表示の業界ルール

お薦めブランド

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ