ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

目で見るヨーロッパ製ピアノと国産ピアノの違い

打弦時に振動しやすいアップライトのアクションですが、これは本体にしっかりねじ止めできれば問題ないので、別にそのネジの取っ手がプラスティックであろうと金属であろうと性能には関係ないように思いますが、国産はプラスティックのネジ、純ヨーロッパ製のペトロフピアノは真鍮のネジになっています。

ペトロフピアノの真鍮のネジ

ヤマハのプラスティックのネジ


アップライトのダンパーペダルとソフトぺダルのバネが、ヨーロッパ製は板バネ、国産はコイルバネです。

コイルバネはオン、オフなら問題ないのですが、ハーフペダルには対応できません、板バネならペダルを踏む圧力が一定なので任意の効かせ方が可能です。

スタインウェイやペトロフはペダルの微調整が効く板バネを使用

鉄パイプにコイルバネを使用するヤマハ、ハーフペダルのような使い方は難しい。

楽器として箱全体で豊かに響かせるには箱(ケース)の作り(材質)が重要ですが、国産は積層材(接着面がスポンジ状になり響かない)を多用し、ヨーロッパ製は無垢材が多く使われていて、この辺りが楽器としての響きに大きく影響しています。

ペトロフピアノの鍵盤蓋


ヤマハの鍵盤蓋


ペトロフピアノの無垢の支柱

ハンドメイドのペトロフピアノの響板


ヤマハの積層材の支柱

音色も響きも違いますが、外装や椅子のデザインも国産品にはないヨーロッパ文化の伝統と魅力を持っています。


 これだけの違いがありますが、それでいて価格はアップライトで120万円~グランドピアノで310万円~(税、諸費用込み)から購入できる純ヨーロッパ製のペトロフは何とも魅力的なピアノです。
 
お薦めブランド ペトロフピアノ

知っておきたい生産国表示のルール

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ