ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

脱“スペック偏重”思考のすすめ 無垢材VS合板VS木質ボード 

みんなのピアノ選びから抜粋

~ピアノのケース素材を比較~

ピアノの鍵盤蓋、屋根、パネルといった外装の木材について。
木材にこだわりある人からすれば、無垢材の方が良いと思うでしょうが、もし木材を乾燥させる工程に不備があったり、納品後のユーザーの管理状態が悪ければ、将来的に木材の収縮から割れ、反り等の支障をきたす恐れがあります。

スタインウェイの塗装の下はこんな感じです。


一方、合板は、薄くスライスした板を木目方向が互い違いになるように重ね貼りした木材。無垢材にみられるような変形はありません。
ご覧の通り、スタインウェイGPの屋根ともなると、選び抜いた木材を貼り合わせています。安物の合板とは音の響きが違うのでしょうか。

鍵盤・アクションを載せる「棚板」が木質ボード。ちなみにヨーロッパ製のアップライトピアノです。


また最近は木質ボード(MDF材)と呼ばれる木屑を接着剤で固めた板材を使用するピアノが増えています。均質で加工しやすく、コストも安いので生産側にとって好都合です。ただ、長い目で見たときの耐久性はどうなのか、10年20年後の状態が気になるところです。

こちらは日本メーカーによる廉価ピアノの棚板。下から覗くと一目瞭然。触感でも分かります。


木材の特徴を知ることは、ピアノを選ぶ良き判断材料になります。
しかし、気をつけるべきは素材選びだけが全てではないということ。

実際に聴こえる音はどうか、長期的に見た場合どうだろうか、金額に見合う買い物と思えるか、自分の好みや条件と照らし合わせながら、あまり近視眼的にならず俯瞰的にアプローチしてみましょう。

(…店員が無垢材をやたら推すけどシーズニングは大丈夫?)
(…合板だから、どちらかというと工業的に作られているピアノだな)
(…値段が安いのはMDF材を多用しているからか…)

そう冷静に分析していけば、ご自身の結論にも納得がいくのでは。
大切なのは、どの素材が優れているか云々よりも、各素材の特徴を知っておくこと。そうすれば無知による後悔を回避できますよね。
値段がどうして高いのかor安いのか、価値をきちんと理解して選んだピアノならば、あなたにとって満足度の高い買い物となるはずです。

 
 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ