ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

中古ピアノのリスクとデメリット

①大切な調整と整音が省かれている(デメリット)

中古品は今までの癖を一度リセットしてから再調整する必要があるが、そのためには最短でも1週間程度の作業時間が必要ですがそれには相当なコストがかかるので、販売価格を抑えるために大半の中古ピアノの調整投稿を表示が省かれる結果としてタッチが重く弾き難く表現力が劣るピアノばかりになる。

お子様にはどんなピアノを選んだら良いか?

浜松ピアノ店の中古ピアノが商品になるまで

 

②そろそろ消耗部品の交換が必要なピアノが多い(リスク)

代表的な消耗品のハンマーですが、そろそろ交換が必要な中古ピアノもあります。



同じく摩耗したり古く固くなったフェルトやクロスも張り替える必要があります

鍵盤のブッシングクロスの張り替えと再調整





③調律が短時間で狂うピアノもあります

古くなると弦を止めているチューニングピンが緩くなって調律がすぐ狂うピアノになりますが、その場合はピンを太いピンに交換して、弦もすべて新品に交換する必要があり、その為にはピアノを一度預かる必要があるので往復の運送費も含めれば30万円以上の費用が発生する


④設置環境が悪くて響板が割れたり響棒が剥がれて雑音が出る場合、修理費が高額になるので大概は廃棄処分になります。

響棒の剥がれで雑音が発生


響板が割れると響板の交換が必要になります


中古ピアノには目に見えないリスクがあり短時間の試弾ではわからないことが多いので、後々相当な修理費が発生することがあります。

You Tubeで音声でご案内しています

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか! 資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノの性能は3つの要素で決まります。

性能の良いピアノ = ピアノの基本性能 + 良い音響の部屋 + 整調・調律・整音

ピアノ選びはブランドと価格だけに注目されますが、ピアノの性能はこの3つの要素で決まりますが、なかでも重要なのが丁寧な整調・調律・整音ですが、これの重要性が全くと言って良いほど理解されていません。

調整を知らずしてピアノの性能は語れない




ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか! 資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


不要ピアノをお譲り下さい!

輸出目的ではなく自社販売が目的なので高く買い取りの可能性もあります。

最近は中古ピアノの買い取り広告を多く見かけますが、国内販売ではなく中国に輸出するためのもので、年間で13万台前後の中古ピアノが中国を中心に海外に輸出されています。

弊社では海外へ輸出するためではなく、弊社で丁寧にリニューアルして自社店舗で販売するピアノを求めています。その訳は、ひと昔前に日本で作られたピアノは、今のピアノに比べて良質の材料を使っているピアノが多いので、丁寧にリニューアルすると魅力的なピアノに生まれ変わるからです。不要なピアノがありましたら、ぜひ、浜松ピアノ店にお譲り下さい!

古いピアノも弊社で素敵にリニューアルして展示・販売しています

黒塗装のアップライトピアノが美しいつや消しの木目に蘇りました。
(イタリア製の椅子をつけてみました)


浜松ピアノ店1F 中古GPコーナー

ヤマハのアップライトピアノ(木目)からグランドピアノを中心に展示していますが、いずれも新品以上に時間をかけた丁寧な調整とリニューアルで、快適な仕上り具合を体感頂けます。


外装だけでなく複雑なメカニスムを持つピアノ内部も、一度リセットした上で丁寧に調整してからお届けするのが浜松ピアノ店の流儀です。

不要なピアノがありましたら、ぜひ、浜松ピアノ店にお譲り下さい!

皆様のお問い合わせをお待ちしております
大切なピアノに関するご相談もお気軽にどうぞ!

株式会社浜松ピアノ店

〒700-0943 岡山県岡山市南区新福1丁目10-27
TEL086-264-8417    フリーダイヤル0120-174-016

[受付]10:00~19:00 [定休日]月・火曜日

ご来店に関するご質問もお気軽にどうぞ

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか! 資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ