[ ]ピアノの全ての調整の基本は鍵盤調整です
鍵盤調整とは
全ての鍵盤がスムースに動き鍵盤の高さと深さを同一にする作業で、弾き易いピアノに仕上げるためには必要不可欠な作業ですが、新品ピアノで1日、中古ピアノなら2日以上の作業時間がかかり作業効率が悪いので高級ピアノを含めて大半のピアノの鍵盤調整が省かれています
全ての調整の基本が鍵盤調整です
ピアノは鍵盤の上に複雑なメカニズムのアクションが載っているので、鍵盤調整ができていないピアノは弾き難いのは勿論、全ての調整が不具合になるので本来の性能を発揮しません
ピアノの性能を考える上で必要不可欠な重要な作業ですが、今は高額な新品ピアノでもほとんど行われていませんし、毎回のメンテナンスでも不可欠の作業です
先ずはピン磨きから始めます
一つの鍵盤を二つのピンで支えているので、新品ピアノを含めてこのピン磨きから始めます
全ての鍵盤の深さと高さを均一に仕上げます
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に
弊社作成の資料を無料進呈しています 資料をご覧になった方の感想
弦楽器等、他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
浜松ピアノ店代表 植田 信五 筆者プロフィール
資料内容の詳しいご案内のページへ
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです
グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが
丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。