ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

第15回ルービンシュタイン・コンクールが開幕


「神に愛されたピアニスト」と呼ばれた巨匠、アルトゥール・ルービンシュタインの名を冠したこのピアノコンクール(アルトゥール・ルービンシュタイン国際ピアノマスターコンクール)は三年に一度イスラエルのテル・アビブで開催されます。

第15回ルービンシュタイン・コンクールが、4月25日現地時間20時(日本時間は+5時間)のオープニング・コンサートで開幕しました。前回の優勝者Antonii Baryshevskyi(アントニー・バリシェフスキー)がオープニングコンサートでFazioliを演奏しました。  
 
近年ではダニール・トリフォノフやアレクサンダー・ガブリリュクなどの優勝者を輩出しており、世界最高峰のピアノコンクールの一つとなりました。 以上ファツィオリ日記から引用

ところでこのコンクールではファツイオリ、カワイ、スタインウェイの3社のピアノが使われますが、ピアノ業界の関心は誰が優勝するかということよりも、優勝者が選んだピアノがスタインウェイか、ファツィオリかの方がはるかに気になります。

お薦めブランド スタインウェイピアノ

お薦めブランド ファツィオリピアノ

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


出張定期メンテナンス~香川県編~

定期メンテナンスで香川県高松市にある香川トヨペット香西店ショールームにおじゃましました。

こちらのピアノはファツィオリF212です。

 

 

昨年はイタリアからジョヴァンニ・アレヴィさんがここでリサイタルを開いてくれました。今年は秋に世界が認める有名なチェリストのお方がここで演奏会を開いてくれる予定だそうです。今から楽しみです。

 

 

 

せっかく香川県に来たので、帰りは鬼無町にあるヨコクラうどんに初めて行きお腹を満たしてきました。

かけ小が190円、大で290円とリーズナブルなので、かけ大と揚げ物のトッピングをいただきました。店内も昭和の雰囲気で落ち着き、出汁もとても旨かったです。

 

 

>>>ファツィオリピアノ

 

 

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


弊社のピアノ教室の講師をご紹介します!

光延 紀帆子 



光延先生の凄いところ

最初に「私は今までに嫌いな人に会ったことはありません」と仰いまして、これには私もびっくりしました。

嘘つき大会で1番になった「私は今までに嘘をついたことがない」の次くらいにランクされる話ではと思いました。

しかし、よくよく観察してみますと、彼女は会う人、会う人、すべての人の長所を的確に捉え評価し、それを言葉にして相手に伝えます。

つまり彼女と話した人は、彼女から自身の長所を認められ、それを言葉にして告げられるので、彼女と会った後には、誰もが良い気分になります。

なので「私はかつて嫌いな人に会ったことがない」という話は、今はまんざら嘘でもないように思うようになりました。

武蔵野音大ピアノ科卒業後、ヤマハ音楽教室で指導の傍らヤマハ演奏、指導グレード取得、現在はフリーとなりホテル、レストランでの演奏もこなしています。Kihoko Mitsunobu

2万回以上再生された光延先生のレッスン風景の動画です。
光延先生 ピアノレッスン風景.

浜松ピアノ店 ピアノ教室のご案内

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ