ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

備中 松山城に行ってきました!岡山県高梁市

グランドピアノの設置場所の下見のご依頼があり、休日を利用して高梁市までドライブしてきました。

お客様との話が終わり、せっかくの高梁なので、まだ一度も行ったことがなかった備中 松山城に登って(山城なので)きました。

この松山城は、天守閣が現存する山城としては、たぶん日本唯一?のようで、その意味で国の指定重要文化財になっています。

img_7449

img_7454

お客様宅で長居をしてしまい、この山城の下の駐車場についたのが午後4時、お城の見学は午後4時半までと残り時間が30分しかなかったのですが、案内板によると、駐車場からお城までは700m、所要時間が20分となっていました。

700mなら20分もかかる訳がないと気楽に考え、一気にお城を目指して歩き始めたんですが、距離は短くとも思いのほか急勾配なので、急いで歩くとキツイことキツイこと、お城に着いた時は汗びっしょりになりました。

しかしさすがに山城、登ると眼下に高梁の街が見えて気持ちが良い景色が広がっていました。

img_7452 img_7453 img_7456 img_7451

ピアノの選び方とその問題点

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


全国で躍進中、らくらくピアノのご紹介

弊社に見学に来られたらくらくピアノの皆様

6f11f852

一般社団法人 全日本らくらくピアノ協会をご存じでしょうか。

これまでのピアノレッスン(指導概念とアプローチ)とは全く異なった新しいレッスン概念です。

コンセプトは、ピアノ初心者の中高年を対象に、ご自身の大好きな曲をご自身のピアノ演奏で楽しんで頂くように分かりやすく指導していくという概念です。

弊社に見学に来られたらくらくピアノの皆様
この方達の多くが、近い将来アコースティックピアノをご購入頂けるのではと考えると、ピアノ屋の春がやってきます。

cad8a047

らくらくピアノの発起人の光畑 浩美先生(現、代表理事)は、弊社のお近くにお住まいですので、実はらくらくピアノの発祥の地は岡山なのです。

光畑 浩美先生(弊社2Fにて)
%e5%85%89%e7%95%91%e5%85%88%e7%94%9f%e3%80%80%e5%86%99%e7%9c%9f

私見ですが、たぶんヒントは大正琴にあったのではと推測していますが、その大正琴ブームの最盛期はたくさんの生徒さんがおられ、海外遠征までされ、カーネーギーホールやハワイ、オーストラリアまで行き演奏活動をされるグループもおられましたが、最近はあまり話題にならなくなりました。

ピアノ屋の立場から見ると、その楽器が大正琴からピアノに代わるわけですので、最初は簡単な電子キーボードで入門されるようですが、ピアノが上達してくると最終的には、皆さんにピアノを1台づつご購入いただける可能性がありますので、自ずと期待が高まります。

らくらくピアノフェスティバルの風景
42b65c94-s

一般社団法人 全日本らくらくピアノ協会

ピアノ選び方とその問題点

 

 

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


セッションが出来る素敵な防音室

img_8710

 

倉敷市のS様宅へメンテナンスでおじゃましてきました。

設計から約1年かけて完成したこの防音室。大阪のテクニカルサウンドさんが出掛け、音にこだわりがあるご主人もかなりご満足のようで、趣味のJazz用のピアノだけでなくキーボード、ギター、ベース、ドラムと音楽好きにはたまらない空間です。

 

 

img_8756img_8759
私はキーボードは全く詳しくなかったですが、S様のおかげで少しは詳しくなってきました。
この日も昨年新しく購入されたスウェーデン製のキーボードの性能を教えていただき、しかも実際に演奏しながら違いを教えてくれるので、とても分かりやすく面白いな〜と興味深々に聞いていました。

 

 

 

img_8760img_8762
なにより仕事の話よりこちらの話の方がイキイキと楽しそうに話してくれるのでこちらまで楽しくなって、つい長居をしてしまいました。

 

 

img_8746img_8720
途中ワンちゃん登場で、私も家に猫がいるので気さくな奥様と動物談義になりました。

S様ご夫妻、楽しい時間をありがとうございました。

 

>>>防音対策

>>>お客様の声

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ