[ ]良質の中古ピアノの大量展示や大量販売には無理がある
その理由は、仮に良質な中古ピアノであってもそれを本来の快適なピアノに仕上げるには、今までの癖を一度修正して再調整するためにはそれらの調整だけでも新品の何倍もの手間をかける必要があるので、良質な中古ピアノの大量展示や大量販売には無理があります。
しかしながら最初から時間とコストをかけて丁寧に再調整すれば、比較的安価でありながら長期間快適な性能を発揮するピアノに仕上がります。
鍵盤の高さと深さを統一しないと音量や弾き心地も揃いません。
連打する上でかかせないフレンジコード(白いヒモ)も新品に交換。
スムースな鍵盤の動きを取り戻すために、全てのバランス・キーピンも手作業で磨いていきます。
手作業による摩耗した鍵盤のブッシングクロスの貼り換え
木とフェルトを使った複雑なメカニズムを持つピアノという楽器の特性上、1台1台に時間をかけて修理や調整をする必要があるので、大量展示や大量販売は基本的に難しく、俗に云うバーゲン価格にもなりませんが、そんな限られた良質の中古ピアノの中から、自分好みの1台を選ぶのが最良のように思います。
当店でピアノを選ぶメリット
ピアノの性能を大切にお考えの方に資料を無料進呈!
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切に考えると、丁寧な調整や整音がいかに重要なことか資料(書籍とDVD)で分かりやすく解説をしています。
性能を大切にお考えの方は、ぜひ、お申込み下さい。
新品グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです