[ ]ピアノの寿命についてのお話 ②
中古ピアノの購入を考えた場合、特にピアノの寿命が気になるかと思います。
①でお話しましたが、多少古いピアノでも消耗品を交換して丁寧に再調整すれば、新品同様に長く快適に使用できますが、ピアノの場合は全て手作業で行う(新品の場合は、多くの行程が機械化されている)のでかなりのコスト(主に手間賃)がかかる上に、完成度も技術者の技量に大きく左右される側面があります。
そのあたりを合理的に考えると、中古ピアノの場合は、それまでの設置環境が良く、使用頻度が少ない(消耗品が消耗していない)ピアノを選ぶべきですが、そのような良質な中古ピアノ、特にグランドピアノの中古品はあまり多くはありません。
長年ご使用のピアノの愛着のあるピアノは、コストをかけても本格的なリニューアルをすべきですが、他人が使用した中古ピアノの場合は、合理的に考えると余程の目利きでないとピアノ選びが難しいという側面があります。
車の場合は走行距離等で素人でもある程度の購入の目安はつきますし、消耗品の交換も機械で簡単にできますが、ピアノの中古品の場合は何年製というだけでは選ぶのが難しく、安価に購入したと喜んでも、それを快適なピアノに仕上げるには、別に購入価格並みの投資が必要になる可能性があります。
ピアノの寿命
ピアノの性能を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています