[ ]中古ピアノの魅力と落とし穴
中古ピアノの最大の魅力は安いことですが、楽器としての基本性能が新品より古いピアノの方が優れているということはあまり知られていません。
古い弦楽器が高く評価されている理由は、木は年数が経過すると固く強固になるという特性で鳴りが良くなるので高評価なのですが、これは古いピアノにも当てはまります。
神社仏閣も一時期、コストの安い鉄筋コンクリートに建て替えらましたが、最近は初期コストが高くても木造建築になったようですが、鉄筋コンクリートの寿命が80年と云われるのに比べ、本格的な木造建築の寿命は300年、さらに修理すればさらに300年の寿命のようですし、木造建築の奈良の法隆寺は1300年と云われています。
しかし実際には中古ピアノの性能が劣るピアノが大半ですが、その理由は構造がシンプルな弦楽器と違い、ピアノの場合は内部のメカニズムが複雑でそれらの消耗部品の劣化や不具合があり、それらの修正や交換にかなりの手間(コスト)がかかるので、大半の中古ピアノは販売価格を抑えるために消耗部品まで手が回っていないからです。
古いピアノも手間(コスト)をかければ新品より魅力的(高性能)なピアノになります。
代表的な消耗品のハンマー
弦とピンを新品に交換中のグランドピアノ
ピンも手磨きになります
弦とチューニングピンも交換します
鍵盤の重さも調整します
外装も含めて再生した1960年代のヤマハアップライトピアノ
弊社がオーバーホールした1960年代のスタインウェイC-227
中古ピアノのメリット・デメリット
ピアノの調律とメンテナンス
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に
理解不足で大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか資料で分かりやすく解説をしています。
無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです。
本来の調整を知らずにピアノの性能を語ることはできません。
ピアノ愛好家必見の動画です。