ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

中古ピアノの再生には相当な手間をかける必要があります

最近は中古ピアノ不足で業者の買い取り価格も高くなり、しかも程度の良い中古品は少なくなっていますが、これを一度リセットしてから丁寧な調整してから整音をするには新品ピアノの倍以上(1週間ほど)の作業時間(コスト)が必要になります。

>中古ピアノが商品になるまで

最低限の外装磨き、調律、必要な修理を別にして、必要な内部の丁寧な調整や整音作業をすると20万~30万円の余分なコストがかかります

中古ピアノは安くなければ売れないので、絶対単価の安い40万~50万円のアップライトの中古品の場合は、本来必要な丁寧な調整を施すと下手をすると業者側が原価割れになってしまいます。

そのような事情から内部の丁寧な調整や整音はほぼ期待できないのが実情です。

弊社の場合は、たとえ安価な中古ピアノであっても、調整や整音の重要性を理解していますので、手を抜かず高級ピアノと同じように丁寧に調整、整音しています。

弊社の中古ピアノを一度ご試弾頂くと調整の有無をすぐに体感頂けます






>ピアノの調律とメンテナンス

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

>無料資料の詳しいご案内はこちらから




株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ