[ ]ピアノ選びの判断基準とは?
ピアノを選ぶ明確な判断基準がわからないので、やむおえず有名ブランドの中から予算に応じて購入される方が多いのではないでしょうか。
それでも特に音色やタッチにこだわりがないのであれば、外装が気に入りご予算が合えばどこのメーカーのピアノを購入されても後悔することはないと思います。
しかし多少なりとも音色やタッチにこだわりをお持ちの方の場合は、たとえ有名ブランドを購入されてもご不満が多く、最悪、返品したいということになり実際にそのようなご相談をお電話で受けます。
ピアノ選びの判断基準とは?
それは十分な出荷調整(納品前の調整)がされているか?納入後のメンテナンスも部屋の音響を考慮しながら演奏者の好みの音色とタッチに仕上てくれるか?ということになります。
出荷調整とは?
出荷調整作業を動画でご紹介しています
中古ピアノが商品になるまでVol.1(弊社の場合)
それにはショールームの展示ピアノを十分に試弾するしかないのですが、試弾はしたが店が騒がしくてよくわからなかった、届けられたピアノを自宅で弾いてみると不満が多く、調律師が解決してくれると思ったが調律だけで帰って、我慢して弾いているうちにどうにも弾くのが嫌になって返品したい、返品が不可なら下取りに出して買い換えたいそうです。
新品でもこうですから、これが中古品なら問題が山積みです。