[ ]鍵盤の鉛調整で初めて均一なタッチ(重さ)になる
鍵盤が重め軽めは好みの問題ですが全ての鍵盤を均一な重さに調整すると相当に弾き易いピアノになります。しかし大概のピアノは鍵盤の重い鍵盤と軽い鍵盤が存在します。
鉛調整で鍵盤が均一な重さになります
鍵盤には鉛が埋め込まれていますが、スタインウェイやファツィオリ等の高級輸入ピアノは、メーカーで鍵盤やアクションが丁寧に調整された上で、鍵盤一つひとつの重さを測り適切な位置に鉛を埋め込むので、最初から全ての鍵盤の重さが均一になっていますが、これは高級ピアノならでは仕様です。
国産ピアノはあらかじめ埋め込む位置を決めて鉛を埋め込むので、個々の鍵盤は重い鍵盤と軽い鍵盤になりますが、これを高級輸入ピアノと同じように一鍵一鍵重さを測り鉛の位置を決め、鉛調整(鉛を埋めなおす)をやると均一な重さの鍵盤になり、ずいぶん弾き易いピアノになります。
ピアノの性能を大切にお考えの方に、下記の資料2点を無料進呈しています。
グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

