ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノ選びの難しさについて

馴染みの散髪屋さんに行った時に「散髪屋さんはいいですね」と云いましたら「何がいいんですか?」と問われるので「一度来て、気に入らなければ2度と来ないし、気に入ればずっと来てくれるから」と答えました。すなわち散髪の場合は、お客様が結果を的確に評価してくれるところが素晴らしいと伝えました。

ピアノの評価は、音色、タッチ、響きがご自身の感性に合うピアノが一番良いのですが、それなりの演奏力がないとその判断が難しいところがあります。

しかしピアノ愛好家の方は腕前に関係なく、言葉は悪いですが自己陶酔型でお弾きになられますので、ご自身の出す音を良くお聞きになり、音色や響き、タッチ等にも敏感で、それらの違いが良くわかる方が多いのが特徴です。

弊社のお客様を振り返ってみると、結果的にそんなピアノ愛好家の方が多いように思います。

店のキャッチコピーは「ピアノ愛好家のための浜松ピアノ店」ですが弊社は丁寧な出荷調整とメンテナンスを旨としており、店頭のピアノは40万円の中古ピアノも手を抜くことなく、1千万円超えの超高級ピアノと同じような手間をかけて丁寧な調整を施して、皆様のご試弾をお待ちしています。

写真は出荷調整のほんの一部です、調整は他にも一杯やることがありますが、丁寧な調整によりいかなるピアノであれ、それなりに表現力豊かなピアノに仕上がります。













ピアノの選び方とその問題点

ピアノの性能を大切にお考えの方に下記資料2点を無料進呈しています。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

 

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ