[ ]タッチは重い方が良いか、軽い方が良いか?
多くのホールにあるスタインウェイの鍵盤(タッチ)は、世界的にも一番軽いピアノで、正常なスタインウェイの鍵盤の重さ(タッチ)は、S-155~B211までは47gの重さで鍵盤が下がり(ダウン)、20gの重さで上がる(アップ)するように設計されており、これは世界的にも一番鍵盤(タッチ)が軽いピアノです。
鍵盤の重さはダウンとアップのバランスの上に成り立っていますのでどれが正解と云うのは難しいのですが、鍵盤が重いと云われる場合の多くは、調整不良のことがほとんどではないでしょうか。
たとえばホールのピアノの管理担当者の知識不足(温度と湿度管理が不十分)が原因で、本来の整調が崩れた結果、鍵盤が重く弾きづらい状態になっていることも多いようです。
このように鍵盤が重い原因は大概は調整不良ですが、元々鍵盤が重いピアノやハンマーを交換した時には、最適な鍵盤の重さにするために鍵盤の鉛調整が必要です。
丸く見えるのが鍵盤に埋め込まている鉛です。
ヤマハGPのハンマー交換時の写真ですが、錘を使って何グラムで鍵盤が下がり、何グラムで鍵盤が上がってくるかというアップとダウンを調べているところですが、これから全ての鍵盤のダウンを48g、アップを20gに統一するための作業をします。
新しく鉛を入れる所に穴を開けます
古い鉛の穴を閉じます
このように古い鉛の穴を閉じてから、別の個所に鉛を入れます
古いピアノはハンマー交換と同時に鍵盤の鉛調整をするのが理想的ですので、このように丁寧に仕上げるとかなりの手間がかかります。
鍵盤の重さは個々のメーカーの考え方や個人の好みによって多少異なりますが、ここでは皆様にハンマー交換の際は、鍵盤の鉛(重さ)調整が不可欠ということも、ぜひ知っていただきたいことです。
余談ですが、輸入高級ピアノの場合は、今回の作業にようにメーカーで鍵盤ひとつ一つを手作業で鉛調整をして均一なタッチを実現していますが、国産ピアノの場合は、工場での機械的な鉛のはめ込み作業なので鍵盤の重さに最初から多少のばらつきがあります。
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に
大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか!資料で分かりやすく解説をしています。
無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。
グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分