ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ディアパソンD-164R 整調編⑨


先日、オーディオ好きな知人宅へ初めておじゃましました。

 

音楽専用ルーム、空調管理もばっちり。
写真だけでもお分かりかと・・・こだわってる感が半端ないです。

 

早速TADのスピーカーで色んなCDを聴かせていただきました。

 

 

私はオーディオ専門ではありませんが初めて聴いたTADのスピーカーの率直な感想は、録音時の機器やその空間(距離感)までありのままの状態を細かく再現してくれているように聴こえました。

 

 

弊社のショールームで録音したこのメーカー別ピアノ聴き比べCDを、TADのスピーカーを通して聴いてみると・・・


安いマイクで録音したのが、モロに出てて(笑)

恐れ入りました。

 

 

 

 

そしてこのクリーン電源。

場所や時間帯によって不安定な電圧やデジタル機器のノイズなど入力された交流電源からノイズを除去し、直流電源に変換して再び交流電源を再生成するそうです。

THD(全高調波歪)の歪率も数字で表示されるため、知人曰く、深夜の1時が一番電力を使っていないから最高の状態で聴くことが出来るそうです。

 

 

 


他にもいろいろと勉強させていただき、とても楽しいひとときでした。

 

 

 

 

 

 

さて、ディアパソンD-164Rの整調の続きです。

 

【整調項目】

・ネジ締め(アクション・キーフレーム・本体)
・鍵盤(バランス・フロントキーピン)磨き
・鍵盤(バランス・フロントホール)調整
・棚板調整
・鍵盤(白鍵・黒鍵)高さ調整
・弦合わせ(走り・傾き・間隔)調整
・サポート合わせ調整
・バックチェック合わせ調整
・ジャック位置(前後・高さ)調整
・鍵盤白鍵深さ(沈み量)調整
・ハンマー接近調整
・ハンマードロップ調整
・打弦距離調整
・鍵盤黒鍵深さ(沈み量)調整
・ハンマーストップ調整
・レペティションスプリング調整
・シフトストップネジ調整
・ダンパーレバー・ブロック調整
・ダンパーかかり(始動)調整
・ダンパー総あげ調整
・ダンパーストップレール調整
・ソステヌートロッド調整
・各ペダル調整(踏み込み量・遊び量)

 

今回この5つです。

 

 

 

これで一番項目が多い整調が終わり、残すは調律と整音です。

 

 

 

 

 

 

>>>お薦めブランド ディアパソン

>>>調整の必要性

1台1台丁寧な調整を心がけています

三木 淳嗣(委託調律師)


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ