ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

中古ピアノを商品にするまでには、想像以上の手間がかかります

中古ピアノの場合は、外装のクリーニングや不具合の修理と調律は当然ですが、それだけでは性能的(タッチ、音色、響き)はあまり期待できません。

中古ピアノは、鍵盤調整から始まる複雑な構造のアクションやハンマー、ダンパーの丁寧な歪みの修正と擦り合わせの再調整が必要です。

なぜならこれらの部品はすべて微妙にリンクしていますので、どこか一か所でも不具合があると全体の性能に悪影響を及ぼすからです。

ピアノは鍵盤を通じてリモートコントロールで打弦するので、一応の修理や修正が完了してから、まずは個々の構成部品の適切な擦り合わせ調整が不可欠ですが、さらには個々のハンマーはスイートスポットを正しく打弦するように調整する必要もあります。

この一連の作業は新品でも3日間の作業時間が必要で、中古品になると優に新品の倍以上の作業時間が必要になりますが、現実には大半の中古ピアノは安価に販売するために多くの作業工程が省かれていますで、本来の持てる性能が出ていない中古ピアノばかりになっています。

ピアノは複雑なメカニズムがお互いにリンクしています

アップライトの鍵盤、アクション、ハンマー、ダンパー


グランドピアノの鍵盤、アクション、ハンマー、ダンパー




新品も同じ作業が必要ですがまずは鍵盤調整から始めます、この作業はすべての鍵盤がスムースに動くようにするための作業ですが、この後もすべての鍵盤の高さと深さを均一にしなければなりません。

この一連の作業だけで新品で1日、年数が経過した中古ピアノならこれだけで2日程の作業時間になりますが、この作業をやるとやらないでは弾き心地が全く違ってきます。

写真はグランドピアノですがアップライトピアノの作業も同じ内容です。


作業内容を順を追ってご説明しています
弊社独自の中古ピアノが商品になるまでの作業工程のご紹介

ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


安さだけで中古ピアノを選ぶと失敗する

弊社が考えるお薦めの中古ピアノは、大きく2通りあります。

①保管状態が良く(錆やカビがない)消耗品の程度の良いピアノを丁寧に再調整したもの

アップライトの中古品は市場に豊富でデザインも黒色のシンプルなピアノ多いのですが、中古品狙いなら数は少ないですが、今の価格で100万円クラスの元高級品が性能的にも魅力的で、元の価格を考えると割安感があります。

グランドの場合はアップライトと違い、よく弾き込まれているピアノが多いので、そろそろ消耗品の寿命が心配なものが多いのが特徴です。











逆に好みの木目とデザインでリビングに似合うピアノと考える場合は、選択肢が多い新品の方が良いと思います。

そのなかでも老舗のヨーロッパメーカーが中国で委託生産されているピアノは、比較的低価格(本国生産の半額以下)で国産中古品より少し高価になりますが、比較的安価でヨーロッパテイストの魅力的な新品がお好みで購入できます。










②少々割高でも消耗品を全て交換した中古ピアノ

これから長い期間(新品同様)弾き込んて行きたい方は消耗部品を全部新品に交換したピアノを選択するという選択肢もあります。
消耗品の交換の手間は同じなので、部品交換の際は思い切って弦やハンマーはドイツ製の高級品に交換して、それを丁寧に整調と鍵盤の鉛調整をして整音を施せば今の同クラスの新品より明らかに魅力的になります。






これは中古ピアノでも価格は少し高くなりますが、ご本人に適度な演奏力がありピアノの良し悪しの判断がご自身でできる方には特にお薦めです。ただ1台を仕上げるのに相当な手間がかかるので量産が難しく数が少ないという欠点もあります。

いずれも場合も、それまでの歪みや癖を修正して、いちから丁寧に整調と整音を施すには、高い技術力と手間がかかります。中古ピアノにはたくさんのリスクがあるので、最低でも丁寧なご試弾が必要です。

弊社独自の中古ピアノが商品になるまでの作業工程のご紹介

ピアノの選び方とその問題点

丁寧な出荷調整(納品前の調整)で本当のピアノの性能が決まります!


ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから



株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


中古ピアノも悪くない

人が使っていたピアノは嫌という方以外は中古ピアノも悪くない選択です。
中古車と同様に古いピアノは劣ると考えられる方も多いのですが、楽器としても基本特性は古いピアノの方が新品よるむしろ優れているからです。

たとえば築後1300年と云われる奈良の法隆寺は木造建築ですし、最近は天守閣や神社の再建に寿命が80年と云われる鉄筋コンクリートに変わり、コスト増でも寿命が長い木造建築にする動きが出ています。

このように木材は年数が経過すればするほど強固で固くなるという特性があるので、ストラディバリウスのような古い弦楽器が高くされるわけですが、木が主体のピアノも同様に古い方が楽器としては鳴りが良くなるという意味で優れています。

ただ構造がシンプルな弦楽器と違い、ピアノは内部構造が複雑にリンクしており、弦やハンマー、フェルト、クロスと云った消耗部品も多いので、性能を大切に考えるとそれらの歪みの修正や調整にかなりの手間がかかりますし、消耗品が限界で交換も必要なものも多いので、手間をかけてそれらの問題を全て解決すれば新品時より魅力的なピアノになります。

しかしながら現実には、大半の中古ピアノは安く販売するために大幅な手抜きで販売されているために中古ピアノは劣っていると一般には考えられています。


ハンマー、弦、フェルト類を全て新品に交換作業中の弊社の中古ピアノ

 

ハンマー、弦、フェルト類を全て新品に交換作業中の弊社の中古ピアノ

 

弊社独自の中古ピアノが商品になるまでの作業工程のご紹介

ピアノの選び方とその問題点

丁寧な出荷調整(納品前の調整)で本当のピアノの性能が決まります!


ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。

無料資料の詳しいご案内はこちらから

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ