ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

本来の性能を発揮していないピアノが大半です

大半のピアノが本来の性能を発揮していない理由は?

ピアノは、他の楽器が直接、手や指で弓やバチを使って弾いたり叩いたりするのと違い、全てにリモートコントロールで、鍵盤からアクションを通じてハンマーで弦を叩いて音を出し、ダンパーペダルで響きを調整するという複雑な構造を持った楽器ですが、アクション部分に使われている部品だけでも約6000個と云われています。




 
しかも部品は主に木材が使用されているので、必ず個々の木材の伸縮や歪み(木が暴れる)が出てきます。

その対策には一定の方向性とバランスを保ちながらの、人の手で一つひとつ歪みや伸縮を修正しながら、個々の部品の擦りわせを適正にすることが必要です。



これらの調整には新品で3日、中古品ではその倍以上の時間がかかるので、最近はコスト削減で1千円クラスの高級ピアノですら手抜きになっています。

 いかに高級ピアノであれ丁寧な調整の結果として、はじめて音色や響き具合はもちろん、各鍵盤のタッチ(重さや深さ)や音色の粒も均一になり、正確な連打やトリルができ、ピアニッシモも気持ち良く正確に出すことが出来るようになります。

 良く調整されたピアノで演奏をしていると、力まなくてもきちんと音が出せるので、自然に表現力豊かな演奏が出来るようになりますが、調整がされていない場合は、力みが出て不自然な指捌きが身についてしまいます。

独自の出荷調作業を動画でご案内しています

多くの方がピアノを購入する際の選考基準に悩まれていますので
ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈いたします。

 

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノという楽器はイージーオーダーという考え方があります№1

ピアノは鍵盤を通して弦を叩く複雑な構造を持っている楽器なので、そのメカニズムを調整することで演奏者の好みに近づけることが可能という意味で、ピアノはイージーオーダーの楽器と云うことができます。

たとえばニューヨークスタインウェイのチーフテクニシャンでホロビッツの専属調律師フランツ・モア氏(筆者も昔一度だけお会いしたことがある)も、スタインウェイをホロヴィッツの希望に合わせた音色やタッチに仕上げるのに相当苦労されたと著書で述懐しています



フランツ・モア著/イーディス・シェイファー構成/中村菊子訳
『ピアノの巨匠たちとともに』(音楽之友社)より

ピアノはイージオーダーの楽器という考え方に立てば、これを料理にたとえればピアノはあくまで素材であり、その素材をどのように料理・味付けするかは料理人である調律師ということになります。
 
公共ホールには有名ブランドの最高級ピアノが設置されていますが、必ずしも満足な性能を発揮していないようで、そのために一流のピアニスト(ギャラが高い)は、全国ツアーでわざわざ専属調律師を同伴しています。

逆からみれば、たとえ普通の素材(ピアノ)であっても料理人(調律師)の腕と熱意(時間と手間をかける)があれば、個々の好みが違う演奏者にとっても、もう手離せないほど魅力的なピアノに仕上げることもできると云えます。

弊社でピアノを選ぶメリット

ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈いたします。

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


出荷と入荷から見える売れ筋ピアノは?

弊社は全てのピアノを必ず店頭に入れ出荷調整(納品前の調整)をしてから納品(倉庫からは直接出荷しない)するのが常のため、たえず店頭ピアノの入れ替えがあります。

新しく入荷したペトロフP118C1マホガニーチッペンデール



出荷調整が完了し、兵庫県尼崎市に納品待ちのペトロフP118C1チッペンデールのウォルナット艶消し


出荷調整中の西宮市に納品予定のウェンドル&ラングウォルナット艶出しチッペンデール仕様


出荷調整が完了、岡山市内への納品待ちのウェンドル&ラング、チッペンデール仕様


出荷調整が完了、岡山市内に納品予定のウェンドル&ラング、ウォル
ナット艶出し、チッペンデール仕様

  
以上が店頭の状況報告ですが、こうしてみると売れ筋に共通点があることに気づかされます。

いずれも木目のピアノ、外装がチッペンデール(猫脚)仕様でお洒落(椅子も)であること、そしてコンパクトなピアノであること、そして比較的お求め安い価格帯というところが共通しています。

ひと昔前まではピアノと云えば、黒色の大きなピアノが良いとされていましたが、最近の傾向はコンパクトで、外装とデザインが素敵で、比較的お求めやすい価格帯、しかも他所にない個性的で性能的(音色や響き)魅力的なピアノに人気があるようです。

弊社でピアノを選ぶメリット
  
ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈いたします。

お薦めブランド ペトロフ

お薦めブランド ウェンドル&ラング
 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ