ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノの国内販売の右肩下がりが続いています

ヤマハ、カワイの2000年~2017年の国内販売のアコスティックピアノの国内販売を台数ベースでまとめてみました。

統計では2000年の国内販売はアップライトが39,835台。グランドピアノが9,435台ですが、毎年販売台数が減少し2017年ではアップライトが12,696台、グランドピアノが3,289台で、最近の統計は見ていませんが体感的には、これより更に半減しているものと思います。

中古ピアノの統計は出ていませんが、中古ピアノは海外(主に中国)向けに毎年十数万台規模で輸出されていましたが、最近は中国の極度の不景気で中古ピアノの輸出も落ち込んでおり、さらに新品の販売が減少しているので、市場の中古ピアノも程度の良い(年式の新しい)中古品少なく、買取も古くて値がつかないものが多くなっています。

古いピアノは廃棄処分の時代に

以前は中国がどんな古いピアノでも引き取ってくれていましたが、今はそれがないので、少し古いピアノは廃棄処分料を取られる時代になっています。
ネット上で20万円クラスの中古ピアノの販売を見ることがありますが、それらは大概廃棄処分クラスのピアノです。

ただ日本のピアノ人口が減少した訳ではないようで、デジタルピアノに取って変わられているのがアコスティックピアノ減少の大きな理由だと考えられます。

そのような背景もあり最近の弊社のお客様はかつてのようにお子様の教育用が少なくなっており、大人が趣味でピアノをお弾きになる方が増えています。

ですので弊社では中古ピアノも含め、ピアノの性能を大切にお考えの方に1台1台丁寧に出荷調整を行ってからお届けするようにしています。

独自の出荷調整で音色・タッチ・表現力が大幅に向上します


グランドピアノの販売の推移


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています   資料をご覧になった方の感想

弦楽器等、他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
  浜松ピアノ店代表 植田 信五  筆者プロフィール                                    

資料内容の詳しいご案内のページへ

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです   
ピアノの調律とメンテナンスのDVD付




 

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノの防音対策に市販防音グッズのご紹介

効果が限定的ですがそれなりの効果がある防音グッズ

マンションの階下へ防音対策に市販の防音インシュレーターを使用して、ピアノの下に密度の高い絨毯を敷くとそれなりの効果(吸音・吸振効果)が期待できます。

階下にピアノの振動を伝えないようにするインシュレーターです。
UP用¥19.000-(税別)GP用¥14.250-(税別)



階下への防音・防振マットGP用(2cm厚)¥16.500-(税別)


固定式なので多少不便ですが、グランドの上下を塞ぎ音量を押さえます(約10万円)



アップライトの後ろを塞ぎ音量を押さえます(約5万円)

 
 

 
 
ピアノの防音対策

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています   資料をご覧になった方の感想

弦楽器等、他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
  浜松ピアノ店代表 植田 信五  筆者プロフィール                                    

資料内容の詳しいご案内のページへ

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです   
ピアノの調律とメンテナンスのDVD付




 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


今はピアノメーカーにとって試練の時代

中国市場の超低迷が理由

ピアノの最大市場の中国の最近の大きな低迷にあると考えています
最近の中国ではピアノがほとんど売れていないようで、それも半端ではなく一説によるピアノの販売が9割ダウンという記事が出ておりお陰でヤマハの株価も下がったほどです。

最近ドイツの有名な老舗ピアノメーカーの破産というニュースも耳に入ってきましたが、中国市場に大きく依存していたスタインウェイやヤマハ、カワイも中国ピアノ市場の衰退の影響を大きく受けてピアノメーカー自身の存続にかかわる大問題になっています。

代替えのピアノ市場がない

ピアノという商品は文化的な背景が大きく、欧米や日本では既に成熟しており中国がダメならインドということにはならないのが難しいところです。
もう一つのピアノ市場のロシアも、ウクライナ戦争で絶望的ですしその余波でヨーロッパもピアノが売れていないようです。

ヨーロッパも電子ピアノの時代

以前チェコのプラハにあるペトロフのショールームに行く機会があり、2階にヤマハのショールームがあったので覗いてみましたが全て電子ピアノでビックリしました。

チェコのプラハにあるヤマハとペトロフのショールーム


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています   資料をご覧になった方の感想

弦楽器等、他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
  浜松ピアノ店代表 植田 信五  筆者プロフィール                                    

資料内容の詳しいご案内のページへ

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです   
ピアノの調律とメンテナンスのDVD付




 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ