ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノ選びはシンプルに考えるべき

複雑なものはシンプルに、シンプルなものは複雑にという話がありますが、人生も複雑ですがピアノ選びも複雑です、しかしピアノの性能はシンプルに考えると簡単です

ピアノは時間をかけた丁寧な擦り合わせ調整が必要

ピアノという複雑な構造を持つ楽器は、丁寧な調整(擦り合わせ調整)をして初めて本来の性能を発揮するというのが基本にあります。
仮に最高級ピアノを選んでもこの条件を満たさないと不満が出るし、安価なピアノでも丁寧な調整で高性能(表現力豊かな)なピアノになります

最近、日本で8千万円のスタインウェイが2台売れたという話を聞きましたが、他にはないという意味で貴重なスタインウェイということだったのだろうと思いますが、たぶん、普通の日本人であればどんなにお金持ちでも買わないだろうと思いますが、こと性能に関して言えば上記の条件を満たすことが必須条件になります。

一度、丁寧に調整されたピアノを体感する必要がある


スタインウェイとヤマハの性能差の原因




ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています   資料をご覧になった方の感想

構造がシンプルな弦楽器等と違い複雑なメカニズムを持つピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、その特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
  
浜松ピアノ店代表 植田 信五  筆者プロフィール                                    

資料内容の詳しいご案内のページへ

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです   
ピアノの調律とメンテナンスのDVD付




株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


もうヨーロッパでのアップライトピアノ作りは困難

ヨーロッパではラーメンが3千円だそうですが、純ヨーロッパ製ピアノも高額になり、なかでもグランドに比べ単価の安いアップライトピアノはもうヨーロッパでの職人に頼ったピアノ作りはコスト的に無理なように思います。

スタインウェイのアップライトに例を取れば、昔は価格も安く木目を含め多種類の機種がありましたが、今やK-132黒の一機種になり価格も1041万円と1千万円を超えています。

アップライトでもそれなりに製造コストかかるので一千万円越えになったと思いますが、これはスタインウェイなら売れるかも知れませんが、他のブランドではもう無理だと思います。

ヨーロッパ製ピアノと国産ピアノの違い


純ヨーロッパ製中古アップライト(極上)が2台入荷しました!


チェコのペトロフ工場でペトロフ社長

職人によるペトロフのピアノ作り

塗装もローテクです

ラインで流れず1台1台、職人による手づくりのペトロフピアノ


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています   資料をご覧になった方の感想

構造がシンプルな弦楽器等と違い複雑なメカニズムを持つピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、その特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
  
浜松ピアノ店代表 植田 信五  筆者プロフィール                                    

資料内容の詳しいご案内のページへ

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです   
ピアノの調律とメンテナンスのDVD付




 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノはメカニズムが複雑で厄介な楽器です

ピアノはリモートコントロールで演奏する楽器

ピアノは魅力的な楽器ですが、他の楽器と違い鍵盤を通じてリモートコントロールで演奏する複雑な構造を持っており、個々のピアノが本来の性能を発揮するには相当な擦り合わせ調整が必要で、その意味で厄介な楽器です。

先ずは鍵盤調整が必要ですが、鍵盤調整の前に鍵盤を支えている全てのピン(176本)を
手磨きする必要があり、新品でも必要ですが中古品なら錆落としだけで1日の作業時間が必要になります

新品でも1本1本のピン磨きが必要です

中古品ならピンの錆落としだけで1日作業になります



ピアノの全ての調整の基本は鍵盤調整です


ヤフオクに登場するピアノは商品価値ほぼゼロ

最近はヤフオクで格安中古ピアノの広告が良く出ます、以前はどんなピアノでも中国が引き取ってくれていましたが今は中国が引き取ってくれないので、これらのピアノは運送業者に約4万円の廃棄手数料を払って引き取ってもらうことになります。
これらのピアノがヤフオクに登場しているようです。

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています   資料をご覧になった方の感想

構造がシンプルな弦楽器等と違い複雑なメカニズムを持つピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、その特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
  
浜松ピアノ店代表 植田 信五  筆者プロフィール                                    

資料内容の詳しいご案内のページへ

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです   
ピアノの調律とメンテナンスのDVD付




 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ