ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ヨーロッパ製中古アップライト(極上)が3台入荷しました!

弊社は全国に数多くの純ヨーロッパ製ピアノを販売してきましたが、手放すとなるとやはり購入店に相談があります、今回は珍しく3台のごお引き取りのご相談がありました

いずれも前ユーザー様があまりお弾きになってなく保管状態も良好だったので新品と見分けがつかない位です。調整と整音がまだですが、とりあえずご紹介しましたのでぜひご来店下さい。

純ヨーロッパ製ピアノは外装や音色、長い歴史等を含めて何とも魅力的です。
ただ最近の純ヨーロッパ製の新品アップライトピアノは200万~300万の価格帯でかなり高額になっていますが、これだと半額程度で新品に近い純ヨーロッパ製の中古アップライトピアノが購入できます。

ペトロフP118D1 デミチッペンデールウォルナット艶消し 2006年製
海外移住のために手放されました。都内国立市から



ペトロフP118C1 チッペンデールマホガニー艶出し 2001年製

お子様が弾かなくなり手放されました、岡山市内から

スタインベルグ IQ22 ウォルナット艶消し 2000年ドイツ製
引っ越しのため手放されました 岡山市内から



ピアノの生産国表示のルール

お勧めブランド ペトロフ

ペトロフご購入者の声


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に


理解不足で大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

弊社独自の新品グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


中立音が美しいディアパソン独自の仕組み

現在のピアノは、できるだけ弦の端から端まで鳴らしてきらびやかな響きを出すという考え方が主流ですが、これは確かにキラキラ感が出て魅力的なのですが、一歩間違えると耳障りな雑音も含んでおり、特に古くなるとそれが強くなる傾向があります。

現代の主流、ターン張りで弦の先まで響かせる(共鳴弦)
弦の端の部分を爪で弾くとよく鳴ります、スタインウェイを始めヤマハ、カワイ、その他がこの方式です。
dscf5996

ディアパソンの基本的な考え方は上記の考えとは異なり、大根や人参の端を切ってから料理するのと同じように弦の端の響きを抑制し、弦の中央部の美味しいところを中心に響かせるような設計になっています。

これがディアパソンの中立音が美しいという主張の仕組みで、一般的なターン張りではなく、全ての弦をUターンさせずに、総1本張りでフェルトを入れ端の部分の響きを抑えています。

IMG_0821

但し現在のディアパソンは両タイプがありますので、お好みでお選びください。

浜松のディアパソンの名匠、乗松氏のご紹介


お薦めブランド ディアパソン


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に


理解不足で大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

弊社独自の新品グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。
DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


資料の無料進呈でお礼文を頂きました!

都内港区のフツィオリジャパンのショールーム


浜松ピアノ店 植田 信五 様

以前、資料を送って頂きました。その節は、ピアノに関する大変興味深い資料をお送り下さりありがとうございました。そして、試弾の手配に関して、勧めていただきありがとうございました。

もし、浜松ピアノ店のwebsiteにたどり着かず、植田様からの資料を見ることがなければ、きっと近所のピアノ店で試弾したスタインウェイのグランドピアノを購入していた思います。

おこがましいと思いつつ、ファツィオリとスタインウェイの試弾に都内に出向き、色々なピアノを試弾できたことは本当に楽しく、それぞれのピアノの違いを実感致しました。
(フルコンまでしっかり試弾し、感激致しました!)

そして、先日、ファツィオリのF212の購入を決め、先週の日曜日に納品されました。私にとって、スタインウェイは憧れのピアノで、いつか自分も…と思っていたピアノでしたが、ファツィオリのピアノを弾いたら、その音色の華やかな明るさとclearな響きに圧倒されてしまいました。

これからも弾いていたいピアノはファツィオリのピアノだと確信し、購入となりました。

お勧めブランド ファツィオリピアノ

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

理解不足で大半のピアノに欠けている調整ですが、調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか資料で分かりやすく解説をしています。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

弊社独自の新品グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。
DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ