ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

調整の重要性を調律師の越智晃さんから学びました!

私は今でこそ調整、調整と盛んに言っていますが、実は私が調整の重要性を知ったのは20年以上前で、当時スタインウェイの技術社員であり、今はファツィオリ・ジャパンの調律師の越智晃さんからです。

当時、越智さんは毎年岡山のホールのスタインウェイの保守点検(2日間の調整)に来ており、ホールのピアノはコンサートごとに調律をしているのに、なぜ、調律とは別に2日間もかけて調整するのか?という疑問から始まりました。

当時のスタインウェイジャパンのセレクションセンターに行くと、ハンブルグから入荷したスタインウェイを別室で24時間(3日間)かけて彼らが調整している姿を見て、ピアノという楽器は出荷調整が必要なのだと理解しました、尚、今のスタインウェイジャパンの出荷調整は5時間に制限されています。

調律師 越智晃氏のご紹介


ホールのピアノの調整をする越智晃氏


NHKのもう一つのショパンコンクールで取り上げられた越智さん

そして別に高価なスタインウェイでなく、たとえ安価な国産中古品のアップライトでも丁寧な調整と整音が必要だとわかり、以来、安価な中古ピアノでも当時のスタインウェイ同様店頭で丁寧な出荷調整をしてから出荷するようになり、お蔭で弊社の調律師も日々の調律の仕事のなかで丁寧な調整を行うのが習慣になり、今では若い調律師でも精密調整ができるようになりました。

調整は言葉で云うのは簡単ですが音を出さない地味な仕事の連続であり、新品のピアノで一通りの調整を行うには、手慣れた技術者でも3日の作業時間必要です。もちろん中古ピアノならその倍の作業時間が必要になりコストもかかりますので、経営者の調整に対する深い理解と調律師自身にも気持ちの良いピアノに仕上げたいという強い気持ちがないと丁寧な調整は難しいように思います。

調整をしなくても故障する訳ではないのですが、タッチが重い軽い、弾き難い、音色や響き、表現力が劣るというのは丁寧な調整で解決します。

浜松ピアノ店、独自の出荷調作業を動画でご案内しています



お薦めブランド ファツィオリ


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に弊社作成の資料を無料進呈しています
 

資料をご覧になった方の感想

弦楽器や他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノという楽器に対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。

浜松ピアノ店代表 植田信五 

筆者プロフィール


資料内容の詳しいご案内のページへ


ネット上では公開できない業界の矛盾店や裏話を満載、全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです DVD付



株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


浜松ピアノ店、独自の出荷調作業を動画でご案内しています

新品でも3日間かかる出荷調整の作業時間

出荷調整の作業時間は新品で3日間(中古品ならその倍以上)かかりますが、いかなるピアノであれ丁寧な調整で初めて快適で表現力豊かなピアノに仕上がります。

しかし調整の重要さが理解されていないので、コスト優先で大半のピアノは肝心な調整が省かれており、ブランドイメージやスペック、販売価格だけで評価されているのが本当に残念です。

表現力のある唄うように弾けるピアノとは、タッチが均等で粒の揃ったピアニシモを綺麗に出すことができて大きな音も力まず出すことができるピアノのことですが、それには安価、高級に関わらず丁寧な調整が不可欠です。

ヨーロッパのピアノや高級ピアノは音色や響きに趣があるという話は調整が十分にできた後の話であり、いくら高級ピアノであっても十分に調整ができていないピアノは表現力が劣ります。

※弊社が資料を無料進呈する一番の理由は、皆様に調整の重要性をご理解いただくためです。

先ずは全ての土台である鍵盤調整から始めます
  №1.鍵盤調整

 

№2キーフロントホール整調作業の動画(56秒)


 

 

№3棚板(ベティングスクリュー)の調整作業の動画(55秒)

 

 

№4 鍵盤傾き調整と高さ調整作業の動画(59秒)

 

 

№5 弦合わせ調整作業の動画(57秒)

 


№6サポート合わせ調整作業の動画(56秒)

 


№7バックチェック合わせ調整作業の動画(54秒)

 

 

№8 ジャック前後・高さ調整

ジャック前後調整作業の動画(41秒)

 



ジャック高さ調整作業の動画(39秒)

 



№9鍵盤の深さ調整

白鍵の深さ調整作業の動画(48秒)

 

 

黒鍵の深さ調整作業の動画(51秒)

 



№10 ハンマー接近調整作業の動画
(59秒)

 



№11ハンマードロップ調整作業の動画
(42秒)


№11打弦距離調整作業の動画(58秒)

 



№12ハンマーストップ調整作業の動画
(57秒)

 



№13レペティションスプリング調整作業の動画
(59秒)





№14ダンパー調整作業

ダンパーレバー・ブロック調整作業の動画(57秒)

 



ダンパーかかり調整作業の動画(59秒)

 



ダンパー総あげ調整作業の動画(58秒)

 



ダンパーストップレール調整作業の動画(60秒)
 

 


№15 調律作業の動画(50秒)

 



 №16ハンマー弦あたり調整作業の動画(56秒)

 



№17 ハンマー弾力調整作業の動画
(59秒)


当店でピアノを選ぶメリット

ピアノの調律とメンテナンス

 

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に弊社作成の資料を無料進呈しています 

資料をご覧になった方の感想

弦楽器や他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノという楽器に対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。

浜松ピアノ店代表 植田信五 

筆者プロフィール


資料内容の詳しいご案内のページへ


ネット上では公開できない業界の矛盾店や裏話を満載、全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです DVD付



株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノという楽器の特異性とその解決策

リモートコントロールで打弦する楽器ということが理解されていない

ピアノという楽器は鍵盤からアクションを通して打弦するという、いわばリモートコントロールで打弦するという他の楽器にはない特異性を持っています。

しかもその複雑なメカズムは自然素材で構成されている故に、いかなる高級ピアノでもメカニズムの部品に必ず伸縮や歪みを生じます。

せっかくの高級な新品ピアノでも鍵盤を叩く力が、打弦メカニズムの伸縮や歪みで上手く伝わらないと鍵盤も重くて演奏者の意図したようにも弾けず、いわゆる表現力の劣るピアノになり音色も悪くなります。これが中古品ともなるとさらに状態は悪くなります。

この問題を解決するには、展示ピアノも含め納品前に販売店で複雑なメカニズムをひとつひとつを手仕事で修正して擦り合わせ調整をしてやる必要があります。

メーカー自身が調整の重要性を十分に理解していない

私の知る限りではヤマハ、カワイ、スタインウェイの経営者も調整の重要性についての認識が希薄です。しかも調整作業時間は新品で3日、中古品ならその倍以上がかかるので生産性が極めて悪く、別に故障ではないので、特に経営者からみると随分無駄のように見えるようです。


大半のピアノの調整が省かれているのが問題です


なのでメーカー旗艦店の展示場のピアノも調律だけで、納品されるピアノも納入後のメンテナンスも調律だけで済まされるので、これでは弾けば弾くほどさらに弾き難く表現力が劣るピアノになりますが、メーカーではもっぱらイメージ戦略で販売しているようにしか見えません。

自己防衛のために調整の重要性を理解しておく必要があります

同型の高級ピアノでも良く調整されたピアノと調整されていないピアノでは性能的には20~30%の性能差が生じますので、ピアノの性能を大切にお考えの方は、自衛策という観点からもピアノという楽器の特異性と問題点を十分に理解しておく必要があります。

安価なピアノでも丁寧な調整で表現力豊かで魅力的なピアノになります。

今、ヤマハ、カワイはレギュラーシリーズ(安価)のグランドとプレミアムシリーズ(高額)の両タイプを併売していますが、丁寧な整調と整音を施すことで性能的には逆転現象も起こると筆者は考えていますが、丁寧な調整と整音でそのくらい性能に差が出ます。

アップライトの打弦のメカニズム


グランドピアノの打弦のメカニズム

ピアノは内部に複雑なメカニズムを持ちます

ひとつひとつ手作業で擦り合わせ調整をやる必要があります

最後の整音で音色も大きく変わります


独自の出荷調整を動画でご案内しています

 

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に弊社作成の資料を無料進呈しています 

資料をご覧になった方の感想

弦楽器や他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノという楽器に対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。

浜松ピアノ店代表 植田信五 

筆者プロフィール


資料内容の詳しいご案内のページへ


ネット上では公開できない業界の矛盾店や裏話を満載、全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです DVD付



株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ