[ ]調整次第でピアノの性能が劇的に変わるということを実感しました
兵庫県姫路市のお客様より嬉しいお声をいただきましたのでご紹介します。

長いブランクを経て55歳でピアノレッスンを再開したのですが、電子ピアノでは物足りず、グランドピアノを持つなら今しかないと思い立ちました。ピアノ選びをしているとき、東京のカワイのショールームでボストンに触れましたが、全く調整がなされていなかったのでしょうか、とても購入候補にする気になりませんでした。
ところが、浜松ピアノ店さんのショールームに置いてあったボストンは全く別物でした。
調整次第でピアノの性能が劇的に変わるということを実感するとてもよい機会となり、そのようなきめ細かな調整をモットーにしておられる浜松ピアノ店さんからボストンGP-178PEを購入することに、その場で決めました。
今はもうしていないようですが、植田社長さんの勧めで、スタインウェイのセレクションセンターで同型3台から1台を選ぶという経験もさせていただき、よい思い出となっています。
それ以来、ピアノの調整・調律は、岡山から姫路まで来ていただくのは申し訳ないと思いながら、浜松ピアノ店さんに半年ごとにお願いしています。私には特に異常なく聞こえる音も、三木さんにかかると次々と調整対象になっていきます。いつも弾いているとキーが徐々に重くなっていることになかなか気付きませんが、三木さんに調整してもらった後は、軽やかな動きになって驚かされます。
丁寧な調整をしていただくことで繊細な音も力強い音も思い通りに出すことができるようになり、心地よい音色が広がります。私のつたない技術を三木さんがカバーしてくださっているといって過言ではありません。適切な調整の積み重ねのおかげで、最近、いい音が出るようになってきました!
ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に弊社作成の資料を無料進呈しています
資料をご覧になった方の感想
弦楽器や他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノという楽器に対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
浜松ピアノ店代表 植田信五
筆者プロフィール
ネット上では公開できない業界の矛盾店や裏話を満載、全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです DVD付






0120-174-016










