ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

代表的な消耗部品、ハンマーの交換

消耗部品の代表的なものが弦を叩くハンマーです、ハンマー交換は車で云えばタイヤ交換に似ていますが、全ての作業を人の手でやるので大変です。

これは新しく交換したハンマーの腹に針を刺して柔らかくしているところですが、針刺しの多いハンマーでは片側だけで100回ほど(両サイドで200回)の針刺しが必要になります(第一次整音)。

ちなみにスタインウェイのハンマー(メーカー純正の部品代)のお値段は?

スタインウェイのハンマーヘッド、シャンクフレンジ付 第一整音済(メーカー純正品)のお値段は、部品代だけで100万円以上でこれに別に工賃が加わり高価になりますので、汎用品を使うことも多いです


針刺しをすると刺した箇所が膨らんできますので今度はこれを削って形を整えます


これは走りといってハンマーが同じ動きをするか動かしてチェックしているところ


ハンマーが同じ動きをするかチェックをして、このようなのり紙を貼ってバランスを取ります


ハンマーを交換するとタッチに重い軽いのバラツキが出るので、できれば鍵盤の鉛調整(鍵盤の重さ、何グラムで鍵盤が下がるか?何グラムで鍵盤が上がるか?を統一する作業)が理想ですが、その鉛調整の前に、先ずはピアノ全体の調整が必要になります。

鍵盤の鉛調整とは?

車のタイヤ交換ならば、ちょっとお茶を飲んでいる間に4本のタイヤを交換して、機械でホイルバランスまできちんと取ってくれますが、このホイルバランスにあたる作業をピアノの場合は、88鍵分、手作業で整えていかなければならないので、調律師の作業も大変な手間がかかります。

今回ハンマー交換をした1988年製ヤマハG2Aですが、特に使用頻度の高いピアノはピアノが新しくても早めに交換した方が良い音色を保てます


ピアノの調律とメンテナンス

ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、丁寧な調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか資料で分かりやすく解説をしていますので、ピアノを選ぶ前にぜひご覧ください。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

弊社のグランドピアノの3日間の店頭での出荷調整作業を動画でお見せしています。
手間はかかりますが丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。尚、納入後のメンテナンスも同様の作業が必要です。DVD全24分

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ