ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

日本製と欧米製の違いについて 欧米製ピアノの特徴

みんなのピアノ選びから抜粋

欧米製ピアノの特徴

欧米の有名メーカーでは、長い年月をかけて木材を自然乾燥させてから楽器造りに着手しています。そうした工程の違いでしょうか響板の発する音が非常に敏感、より立体的な響きが楽しめます。
その厳選された木の熟成した響きは、弾き手・聴き手に至福の時間と限りなく豊富な音のパレットを提供してくれるはずです。

デメリットは、なんといっても価格が高額であること。
欧米製グランドピアノは、数百万円からのラインアップになります。
また日本製と比べると、仕上げが少々アバウトで気になるときも…。
部品の精度が不揃いのためスムーズに調整できないときは、やはり外国製だなぁと痛感しますし、工場の出荷調整がお粗末なメーカーもあるので、現場の調律師が多々苦労している話をよく聞きます。






 しかし調律・調整が中途半端な状態では、たとえどんなに素晴らしい名器といえど本来の性能は半減します。手間をかけて丁寧にメンテナンスしたとき、ポテンシャルの高いピアノは持っている魅力が格段にアップするので、調律師自身もビックリすることがあります。調整した結果、お客様にご満足して頂けたときは仕事冥利に尽きますね。
良質な欧米製ピアノは扱いがデリケートですが、ユーザーと調律師、双方にとって腕の振るい甲斐のある、まさに楽器と言えるでしょう。

~圧倒的な音量でホールを支配するスタインウェイ
~あたたかい木の響きを奏でるベーゼンドルファー
~透明感あるピュアな音色が魅力のベヒシュタイン
~芳醇な音響で次世代のピアノを担うファツィオリ

結論としては

もちろん、以上に挙げたそれぞれの特徴については、あくまで一般論です。
細部まで丁寧に仕上げている欧米メーカーがあれば、残念ながら粗悪な日本製ピアノも存在します。
こんな質の悪い外国製だったら、国産メーカーの方が遥かに優れている!と感じるときもあります。

ついついピアノの品質と製造元のお国柄を連想してしまいがちですが、単純に型にはめて考えるのはNG!
いわば「日本人だから皆~だろう」とか「ドイツ人ならば~に違いない」と先入観で人を判断するようなものです。
○○製と表示されていても、必ずしも楽器の品質を保証するものではないのでご注意下さい。

☆POINT
「まず優先すべきは、そのピアノが“どこで製造されたか”ではなく、“どのような音がするのか”。
 日本製、欧米製、それぞれの音の違いを実際に体感してみましょう」

1000万円のご予算でお考えの方は、悔いのないよう試弾しておくべきピアノブランドになります。ぜひ音の“個性”を肌で感じて下さい!

みんなのピアノ選び

お薦めブランド ファツィオリ

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ