ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

一流調律師の調律代は高いか?

一流の調律師の定義が難しいのですが、たとえば国際コンクールの出展ピアノの調律をする調律師は各メーカー選りすぐりの調律師ですし、内外の著名なピアニストのコンサートに同伴する調律師は一流の調律師と云えるかもしれません。

一般には一流の調律師の調律代金はさぞかし高額なのだろうと考える向きもが多いと思いますが、一つの目安としてスタインウェイ社が云うところの保守点検という作業がありますが、ホールのスタインウェイDモデル(フルコンサートピアノ)の保守点検作業は原則して高い技術力をスタインウェイ社が認めた調律師に限られます。

一日の作業料が5万円、半日で2.5万円

そのスタインウェイのDモデルのホールでの2日間の作業料金は約10万円ですので、1日で5万円、半日作業で2.5万円の作業料となります。
遠方の場合は別途交通費と宿泊料がかかりますので、それなりに高額になりますが作業料としてはこんなものです。

これを調律師の立場から見ると2日間の作業で10万円ですが、長距離の出張の場合、前後の2日間は移動のために仕事ができないので決して割の良い仕事ではないのですが、私はこれを一応、作業料金の目安としています。

ただ一流の調律師の作業は早く正確なので、同じ1日の作業量でも並みの調律師の倍ほどの作業をこなしますので、それを考えるとむしろ安いかも知れません。

支払う側からすれば高額、調律師からすると安価

元々調律代金は販売とリンクしているのであまり高額にはできず、歯科や車の整備等はお客様の持ち込みなので連続の作業が可能ですが、調律はお客様宅まで移動の必要があり、その交通費や移動時間のロスを考えると、頂く側からするとあまり割は良くありません。







ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています   

資料をご覧になった方の感想

ピアノならではの特殊性をご理解頂くための資料で、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
  浜松ピアノ店代表 植田 信五  筆者プロフィール                                    

資料内容の詳しいご案内のページへ


ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです



グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが
丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


子供のピアノレッスンがいつまで続くか心配な方へ

我が家の場合

お子様に電子ピアノを与えて様子を見たいという親御さんが多いのですが、参考になればと我が家のケースを少しお話させて頂きます
我が家の場合は小学校の高学年でピアノレッスンを辞めましたが、後から振り返ると家で全然ピアノを練習せずピアノ教室でピアノを弾くくらいでした。

小学校低学年時は、先生も優しいし家で練習しなくても何とかレッスンについて行けるので喜んで?ピアノ教室に通っていたように思います。
しかし高学年になると家で練習していかないと段々レッスンについて行けなくなるので徐々にレッスンが苦痛になり最終的にピアノレッスンに通うことを辞めたようです。

逆にいうと、家で自発的にピアノを弾くような子供はたぶんピアノのレッスンは続けるように思いますので、小学校の高学年までピアノレッスンが続いた子供は、たぶん一生ピアノと関わり合いを持つような人になると思います。

大人から始めてもピアノ好きな人は早く上手くなる

先日、成人男性が弊社に試弾に来店され、いろいろなピアノを試弾してもらいました。
ピアノ歴は始めてまだ1年だそうですが結構聞かせる演奏をされビックリしました。
お連れ様からお聞きすると、今は時間がある時にはいつも家の古いピアノを弾いておられるとのことでしたが、初心者の大人がピアノを始めてもピアノ好きなの人は短期間でピアノが上手くなるという思いを強くしました。



ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています   

資料をご覧になった方の感想

ピアノならではの特殊性をご理解頂くための資料で、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
  浜松ピアノ店代表 植田 信五  筆者プロフィール                                    

資料内容の詳しいご案内のページへ


ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです



グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが
丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


万人が良いと思うピアノは存在しない

世の中に万人が良いというピアノは存在しないことをご理解頂くために、過去のご契約時のエピソードをご紹介させていただきます。

①1台も気に入ったスタインウェイがなかった

ピアノ講師の方ですが、スタインウェイが好きで結婚を機にスタインウェイを購入すると決めていたそうで、それまで何軒ものピアノ屋さんのスタインウェイを試弾して回られたそうですが、1台も気に入ったスタインウェイはなかったそうです。

ということで弊社にもお母さまとご一緒に遠方からご試弾に来られましたが、やはり弊社のスタインウェイも好みのスタインウェイでなかったようです。

そこでどのようなスタインウェイがお好きなのか詳しくお聞きして、彼女の好みのスタインウェイに仕上げることにしましたが、タッチと音色(整音)の変更には数時間は必要なのでその間に日本三大名園と云われる岡山の後楽園にご案内しました。

岡山の名所と云えば後楽園

待つこと数時間、後楽園から店に帰って再試弾されたスタインウェイですが「これこれ、これが私が探していたスタインウェイ」ということでご契約いただきました。




②スタインウェイの同型3台を試弾するもイメージと違った

もう一件ご紹介しますと、弊社でスタインウェイをご試弾頂き、後日スタインウェイジャパンで新品の同型を3台からの選定になり、一通りご試弾いただきましたが「どれも自分のイメージしたスタインウェイと違う」ということで購入を見合わせるということになりました。

後日、お好みを詳しくお聞きしてから弊社の展示スタインウェイを思い切ってお好みの音色とタッチに仕上げてからご試弾いただきましたところ、このスタインウェイが欲しいということでその展示現品をご購入頂きました。


実はホロヴィッツはスタインウェイがあまり好きではなかった

余談ですが、ホロヴィッツはスタインウェイアーティストとして知られていますが、実はホロヴィッツはスタインウェイの音色もタッチもあまり好きでなかったそうですが、それを専属調律師のフランツ・モアさんがホロビッツ好みのスタインウェイに苦労して仕上げたそうです。

ピアノという楽器はイージーオーダーという考え方があります

明暗を分けたスタインウェイとファツィオリ


ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

弊社作成の資料を無料進呈しています   

資料をご覧になった方の感想

ピアノならではの特殊性をご理解頂くための資料で、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノに対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。
  浜松ピアノ店代表 植田 信五  筆者プロフィール                                    

資料内容の詳しいご案内のページへ


ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです



グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが
丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ