ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ピアノの性能(音色・タッチ・響き・表現力)を大切にお考えの方に

世の中のほとんどのピアノは持てる性能の半分ほどしか出していません。

理由は簡単で、調律のみで整調と整音が省かれているからですが、同じピアノでも丁寧な整調と整音で個々のピアノが持つ表現力や音色や響きが大きく進化し、それにともない演奏者の表現力や演奏までも大きく進化します。

ピアノという楽器の特殊性をご理解いただくために、独自の資料を無料進呈しています!





ピアノは、鍵盤から木製のアクションを介してハンマーで弦を叩いて演奏するという他の楽器にはない、複雑でデリケートな内部構造を持つ特殊な楽器だということがほとんど認識されていません。

木製の複雑なメカニズムとフェルト類の微妙な歪みを丁寧に整調し、最終的に演奏者のお好みの音色に整音をすることで、高級、安価を問わず、性能(音色・タッチ・響き・表現力)が大きく向上し、それにともない演奏者の表現力や演奏までも大きく進化します。

 資料DVD「ピアノの調律とメンテナンス」でわかりやすく解説しています。
 
【調律】
約230本の弦を引っ張り正しい音の高さに合わせる調整のこと
 
整調】
演奏者の指の細かい動きを、鍵盤を通してロスなく、正しく弦の最適な位置をハンマーで叩くように調整し、鍵盤からハンマーまでの動きを全鍵揃える調整のこと

整音】
弦を叩くハンマーフェルトの形状を整え、弦との噛み合わせや、針を刺して弾力を整え、全てのハンマーの音の硬さを揃える調整のこと


 【ネット上でも公開できないメーカーの裏話や業界の矛盾も「ピアノよも
やま話」で公開しています】

ネット上で一般公開すると差障りのあるメーカーの裏話やピアノ業界の矛盾も豊富に掲載していますので、お読み頂くとこれまでのメーカーやブランドに対する認識もずいぶん変わるはずです。

ピアノの性能を大切にお考えの方は、この機会に、ぜひご見聞ください。

既に「ご覧になった方の感想」をお読み頂くと、資料の本質がご理解頂けると思います。

資料の詳しいご案内

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


マンションでの低コストで効果的な防音対策

マンションでの防音対策の最大のポイントは、階下へ個体振動音と空気伝播音の両方を遮断することですが、これを低予算(約25万円)で可能にするのがここでご紹介するピアノ架台です。

弊社2Fに現物を展示中
マンションでのグランドピアノ用のピアノ架台の使用例

アップライト用のピアノ架台、都内白金台のピアノプレップに現物をを展示中、尚、外装の色目はお好みで選べます。

ピアノ架台は大阪の防音業者(東京営業所もあります)、テクニカル・サウンドさんのオリジナルです、写真はテクニカル・サウンドさんの工場にて撮影。


ピアノ架台の裏面
 ピアノ架台の原理は、ピアノ架台で重いピアノを床から浮かせ、ピアノ架台と床面の間に空気層を作り(二重サッシや二重ドアと同じ原理)階下への振動を効果的に遮断することで、床の防音工事とほぼ同じ効果が期待できます。写真はテクニカル・サウンドさんの工場にて撮影。


今迄、弊社からたくさんの納入実績がありますが、防音に関するクレームは今のところゼロですので、安心してお使い頂けると思います。

ピアノの防音対策

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノのメーカー保証は、ほぼ無意味と云うお話

ペトロフピアノの品質証明書


ディアパソンの品質証明書



ピアノの保証期間はヤマハ、カワイの新品ピアノのメーカー保証は納入日から1年間、高級ピアノのスタインウェイで5年間とされていますが、安価な中古ピアノでも保証期間が10年という販売店もあります。

これだけ聞くと、1年保証よりも5年保証が優れているように見えますが、しかし新品より品質が不安定であるはずの中古ピアノの方が、保証期間が長いというのも矛盾しています。
 
このカラクリですが、この保証の意味は、万が一製造上の欠陥があれば、責任を持って無償修理、修理不能の場合は同等品と交換しますという意味なのですが、これを普通に考えると、もし保証期間中に故障したら無償で修理・対応するという風に考えますが、ピアノの場合はそうではありません。

仮に完璧に点検・調整されたピアノをお届けしても、ピアノの場合は設置部屋の湿度が異常に高ければ、すぐに不具合が発生することがありますが、この場合は保証期間中であっても、お客様の責任なので、基本的には有料修理になります。

長い歴史を持つピアノの場合は製造上の欠陥ということはほぼ考えられないので、そう考えるとピアノの保証期間というのは、ほとんど意味を持たないことになります。
 
添付の品質保証は、云わば作り手のプライドであり、それだけメーカーの自信作ですという意味の品質保証書ですので、保証期間中は保証しますという保証よりも、むしろ価値があるように思います。

お薦めブランド

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ