[ ]ピアノは丁寧な調整で初めて本来の性能を発揮します
新品ピアノは調律をして完了と理解されている方が多いと思いますが、試弾のピアノも納品のピアノも事前に販売店による丁寧な調整が不可欠です。この調整を省くと決して本来の性能の発揮しません。
弊社の新品ピアノをご試弾頂くまでの調整をご理解頂くために、№1~№4で具体的にご案内しています。
№2、弦合わせ調整をしています。
№3、ジャック調整の前後と高さの調整です。
№4、メカニカルな部分の調整を終えたので最後は調律と整音で仕上がります
ハンマーが弦を正しく打弦するようにしてから最適な音色に仕上げていきます
これで調整・調律・整音が完了し、ようやくご試弾または納品が可能となります。
ピアノの性能を大切にお考えの方に3点の資料を無料進呈しています。
無料資料の詳しいご案内はこちらから