ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ユーザー様の羨ましいような音響空間の紹介

我々はピアノの音を間接音と直接音の両方、むしろ間接音を主体に聴いていますが、これだけ天井が高い演奏空間ならば、素晴らしい間接音がしそうで弾いていても気持ちが良いと思います。

※直接音 ピアノ自体から直接聞こえる音、グランドの場合は譜面立ての方から聞こえる音
  
※間接音 アップライトは後ろの壁や天井に当たって反射した音を聞いていますが、グランドの場合                           上 下に音が抜けるので、床や天井に当たった反射音が心地よく聞こえます。

ピアノはペトロフP125F-1 ウォルナット艶消し



ウッディな部屋で高い天井です





チュコのプラハでは毎晩、何処かの教会でクラシックのコンサートが開催されていますが、音響は良さそうです。





快適なピアノ演奏には部屋の音響も重要です

ピアノの性能(タッチ、音色、響き、表現力)を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ選びのケーススタディーから教えられること

先日こんなメールをいただきました。

「3年前に老後の楽しみに夢を実現したく、グランドピアノに買い替えました。グランドピアノを買うという事に舞い上がって、音の違いなど全くわからずに購入しましたが、もっと柔らかいタッチで練習したく買い替えを考えています」

また結婚を機にスタインウェイを購入しようとピアノ屋さんを何軒も試弾して回ったけれど、自分の好きなスタインウェイは1台もなかったと仰るお客様が来店されました。

あるいはご契約いただき、スタインウェイ・ジャパンで同型3台からの選定になりましたが、メーカーで同型3台を試弾したけれど、どれも気に入るものはなく契約が保留になったこともありました。

結果的にはいずれのお客様も弊社でご購入いただきました。

ご自身の好みを弊社の技術者が詳しくお聞きしてから、ご希望に沿った仕上げをしてからご試弾して頂くと、やっとご自身が求めていたスタインウェイに出会うことが出来たということで弊社からご購入いただきました。

ピアノという楽器は、同じメーカーの同型ピアノでも整調と整音の味付けしだいでタッチも音色も大きく変わってくるということです。

更に設置した部屋の広さや音響でも変りますので、最終的には納入後の納入調整でご希望に沿った音色、タッチ、響きに仕上げれば満足度の高いピアノになるということがわかります。

浜松の竜洋工場でのディアパソンの選定風景






独自の丁寧な調整を動画でご紹介しています

中古ピアノが商品になるまでの弊社独自の作業工程

ピアノの性能(タッチ、音色、響き、表現力)を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


浜松ピアノ店 Weekly music Vol.12

ショパン/練習曲 作品10-9 ヘ短調  ディアパソンDR-300  演奏者 田中節夫

桐朋学園大学卒業後、西ドイツ ハノーヴァー国立音楽大学を経て、パリ・エコールノルマルにて演奏家資格を取得、2001年、文化庁派遣で再びパリで3ヶ月間研修する。
現在、山陽学園短期大学教授の傍ら各地で演奏活動を行なう。
ピティナ正会員 ピティナ審査員 



DR-300は総1本張、大橋フレームでディアパソンを代表するグランドピアノです。


お奨めブランド ディアパソン

ピアノの性能(タッチ、音色、響き、表現力)を大切にお考えの方に
只今、ピアノ選びで後悔しないための資料を無料進呈しています

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ