ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

一生もののピアノの定義の勘違い

一生もののピアノといえばスタインウェイのような高級ピアノを購入すれば一生もののピアノとたいていの人が考えますが、それは間違いとは言えないまでも肝心なところが誤解されています。


誰でも恋に落ちる可能性がありますが、それは短所が気にならず長所だけに注目するから長所への意識が段々拡大してきてついには恋に落ちるわけですが、これはピアノも同じことが云えます。

ピアノの音色やタッチも万人が良いというものはなく好みは人により様々です。
同じピアノであってもタッチや音色は丁寧な調整と整音で随分変わるので、これを自分好みのタッチと音色に仕上げ、気になるところ(欠点)を無くせば、どんなピアノでも手放せない(恋に落ちる)ピアノになります。

逆に、いくら最高級ピアノを購入しても気になるところがあれば(大概はどこかあります)演奏するたびに徐々に意識が拡大してそのうち大嫌いになる可能があります。


なので仮に安価なピアノであっても、演奏者の気になるところを調整や整音で演奏者の好みに仕上げていけば愛着が湧き、最終的に手放せないピアノ(一生もの)になると弊社では考えています。

ピアノの調律とメンテナンス

 

※ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

ピアノの性能で一番誤解されているところ、それは丁寧に調整されたピアノなら安価、高価に関わらず、粒の揃ったピアニシモが簡単に出せ、大きな音も力むことなく出すことができる表現力豊かなピアノになるということです、しかし今は高額な最高級ピアノを含め大半のピアノの調整が省かれています。

大半のピアノに欠けている調整ですが、丁寧な調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか資料で分かりやすく解説をしていますので、ピアノ選びの前に資料をぜひご覧ください。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

弊社のグランドピアノの3日間の店頭での出荷調整作業を動画でお見せしています。
手間はかかりますが丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。尚、納入後のメンテナンスも同様の作業が必要です。DVD全24分

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


アップライトとグランドの違いは?②

同じ予算という条件でアップライトとグランドの魅力を比較すると

あくまで一般論ですが、同品質のアップとグランドの場合、グランドの生産コストはアップライトのだいたい倍になるようなので、価格もアップライトに比べグランドの価格はだいたい2倍になるのが普通です。
 
アップライトの最高峰 スタインウェイK-132 黒で¥9.053.000-


スタインウェイのグランドピアノ ¥15.865.000(税込)~

 
 一般的に高級なピアノは音色や鳴りが良いとされており、高級なアップライトの特徴は音色や響きが魅力的ということが云えます。

なのでアップライトでも美しい音色、あるいは自分の好きな音色でピアノを選ぶということを優先すれば、グランドの予算でその分高級なアップライトを選ぶという選択肢もあります。

稀にですが弊社でもグランドを下取りにして高級アップライトに買い替えられる方もおられます、お話をお聞きするとそんなに本格的にピアノを弾くわけではなく、美しいピアノの音色を楽しみたい、その上部屋が広く使えるのが嬉しいとのことでした。

それでは現実問題として200万円位の予算で新品ピアノの考えた場合、200万円位の安価なグランドを購入するか、同予算で高級なヨーロッパ製アップライトを購入するか?

200万円~の予算で購入できる
純ヨーロッパ製のペトロフのアップライトピアノ


同じ200万円~の予算で購入できるフォイリッヒのグランドピアノ
ドイツの老舗ブランドが中国のハイルーンで委託生産


悩ましいところがありますが、前述の通り純粋にピアノの美しい音色や響きを楽しむということなら高級アップライト、それよりも弾き心地や表現力を重視するとグランドということになりますが、最近はグランドでも場所をあまり取らないコンパクトなグランドピアノが人気です。但しピアノは丁寧な調整をしなければ、個々のピアノが持つ本来の性能は発揮しません。

独自の出荷調作業を動画でご案内
 
 お薦めブランド ペトロフピアノ

お薦めブランド フォイリッヒ

※ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

ピアノの性能で一番誤解されているところ、それは良く調整されたピアノなら安価、高価に関わらず、粒の揃ったピアニシモが簡単に出せ、大きな音も力むことなく出すことができるということです、しかし今は高級ピアノを含め大半のピアノの調整が省かれています。

※ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、丁寧な調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか資料で分かりやすく解説をしていますので、ピアノを選ぶ前にぜひご覧ください。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

弊社のグランドピアノの3日間の店頭での出荷調整作業を動画でお見せしています。
手間はかかりますが丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。尚、納入後のメンテナンスも同様の作業が必要です。DVD全24分

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


グランドとアップライトの違いのエピソード

少し昔の話になりますが、スタインウェイのグランドは予算的に厳しいがスタインウェイのアップライトなら購入可能で、アップライトでもスタインウェイなら満足度が高いとお考えのお客様のスタインウェイのアップライトの試弾に立ち会ったことがあります。

アップライトを試弾されてから、隣にあったグランドを弾いたところ、あまりの違いにびっくりされたようです。

お客様曰く

アップライトとグランドの違いを例えて言うと「まるでウクレレとギターほど違う、やはりお金を貯めてグランドにします」という感想をいただきました。

ピアノ購入に際しアップライトとグランドで迷われている方も多いですが、スペースさえ許せば、たとえコンパクトなものでも、また安価なものでも演奏者にとってはグランドピアノの方が魅力的です。





※ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に

大半のピアノに欠けている調整ですが、丁寧な調整がピアノの性能にとっていかに大切なことか資料で分かりやすく解説をしていますので、ピアノを選ぶ前にぜひご覧ください。

無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

弊社のグランドピアノの3日間の店頭での出荷調整作業を動画でお見せしています。
手間はかかりますが丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。尚、納入後のメンテナンスも同様の作業が必要です。DVD全24分

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ