ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

100万人に1人の耳を持つ日本人調律師とは!?

ファツィオリジャパンの調律師である越智晃氏を、100万人に一人の耳を持つ調律師と云ったのは、ファツィオリピアノの創業者オーナーのパオロ・ファツィオリさんですが、それを聞いた時にはそんな馬鹿なと思ったものです。

写真左側が越智晃氏、都内港区のファツィオリジャパンにて

日本人調律師初の快挙

ファツィオリさんから、そのような絶大な評価を得た越智氏(通称オッチー)なので、今では有名なショパン国際ピアノコンクールやルービンシュタインコンクール等の国際コンクールのファツィオリピアノの調律は、この日本人の越智氏に任されるようになりましたが、これは日本人初の快挙です。

海外の国際コンクール会場でファツィオリを調律をする越智氏

海外の国際コンクール会場でファツィオリを調律をする越智氏


人は誰でもそうだと思いますが、興味のあるものに意識を集中していきますと、それに関しては、だんだん意識が拡大してくることがあります。

ですので、これは彼が生まれつき天性の耳を持っている(天才)という意味ではなく、これまでの経験を通して意識を集中することでそのような耳を持つに至ったようです。

彼が調律に目覚めたのは早く、中学の時には既に自分のチューニングハンマーを持っていたそうで、国立音大の調律科を卒業後、当時のスタインウェイの日本の総輸入元の松尾楽器に入社して調律師としての基礎訓練を受けました。

スタインウェイ・ジャパンが出来てからスタインウェイに移籍、スタインウェイに在職中は内田光子さん等の内外の一流ピアニストの調律を担当しており、その後にファツィオリピアノに魅了され現在(ファツィオリの日本輸入元のファツィオリジャパンに在籍)に至っています。
  
越智氏との長年の付き合いで彼の人柄や経歴をよく知っていますが、越智氏ほどピアノの整調や整音に情熱を持って取り組む調律師に出会ったことはありません。
 
私の調律(メンテナンス)の思想的な師匠が越智晃氏であり、彼の影響を強く受けて、弊社では整調・調律・整音を丁寧にセットで行なっています。


ピアノの調律とメンテナンス

お薦めブランド ファツィオリピアノ

ピアノの性能を大切にお考えの方に下記資料2点を無料進呈しています。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


国産グランドならディアパソンも候補に!

国産ピアノでも魅力的な個性を多く持つディアパソンはいかがでしょうか!
音色や響きの違いがわかるピアノ愛好家の方には特にお薦めです。



ディアパソンならではの特徴


1本張調弦にあえてフェルト(赤)を敷いて高周波の雑音を防ぎ、弦の中央部の美しい響きを大切に考えている。


他社はターン張調弦(1本の弦をターンさせている)極力、弦の端から端まで鳴らすような考え方。



独自の大橋フレーム(弦を支えている枠組み)
今でもマニアには大橋フレームと呼ばれ、故、大橋幡岩氏が設計した独自のフレームで、今もその魅力が語りつがれている伝説のフレームです。

ちなみにピアノの個性を語る時このフレームの形状による違いが大きく、ピアノ設計の基本です



透かしの入った魅力的な譜面台
見た目の優雅さもさることながら、演奏者に自分の音が良く聞えます



重要消耗部品にドイツ製の高級品を採用
ヨーロッパの一流高級ピアノに使われるドイツのレスロー社の弦、同じくドイツのレンナーハンマーを使用、天然高級皮革も採用
 

⑤装飾が施された脚



内容を考えると割安です

この内容で奥行き183㎝の大橋フレームを使ったデュアパソンDG-183¥2.750.000(税込み)なので割安です。

それは同じ国産のプレミアムシリーズと違い知名度が低い分、いわゆるブランド料が上乗せされていないので価格が抑えられています。

但し、他のグランドピアノ同様、弊社で丁寧に出荷調整を行う必要があり、弊社で丁寧に調整を行ったディアパソン(展示中)ならば、本来のディアパソンの魅力(タッチ、音色、表現力)を容易に体感いただけます。

石川県から調整のためにお預かりしたピアノ


弊社からディアパソンを購入されたお客様の声


ピアノの性能を大切にお考えの方に下記資料2点を無料進呈しています。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです



株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


調律師を募集中です

電子ピアノに押されアコスティックピアノの販売は年々減少してきており、最近はアコスティックピアノにこだわりを持つ人しか新規にピアノを購入しない傾向があり、調律等のメンテナンスも同様です。

また実家の古いピアノを再生して子供に使わせたい、あるいは使用中のピアノが古くなったのでオーバーホールして再使用するか、新品に買い替えるかお悩みのご相談も増えてきました。

そのような背景から今後、10年、20年先のピアノ屋像を考えると、ショールーム内に修理工房を持ち、修理やオーバーホールをしながらピアノ販売も手掛けるという、いわゆるヨーロッパタイプのピアノ屋に徐々に移行して行くように考えられます。

そのようなピアノ屋の将来像を考えていますので、弊社では独立心旺盛な技術(整調・調律・整音)の向上をめざす調律師の方を募っています。

興味のある調律師の方は、植田までメールでお気軽にお問い合わせください。

ちなみに浜松ピアノ店は1966年創業でピアノ屋としては老舗で、代表の植田(調律師ではない)は2代目(先代とは他人)です。

植田のプロフィール



ピアノの精密調整や業界事情も良く分かる資料2点を無料進呈していますので、ぜひ、お申込み下さい。

資料の詳しい案内はこちらから

グランドピアノの3日間の出荷調整作業を動画でお見せしていますが、丁寧な調整でいかなるピアノであれ性能が大幅に向上することがご理解頂けます。DVD全24分

 
ネット上では公開できない業界の矛盾点や裏話を満載。全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです

 

 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ