ピアノの性能を最大限引き出すために

Tuning & Maintenance

相性の良いピアノとの出会いのために

Choosing a piano

ピアノ日誌

Piano Diary

Home>ピアノ日誌

ヨーロッパ老舗メーカーのローテクなピアノ作り

ヨーロッパのローテクなピアノ作りはほとんどなくなった

ヨーロッパでは高額なスタインウェイやファツィオリ等を除きローテク、いわゆる手作りのピアノ作りはほとんどなってきました。今では大半のヨーロッパの老舗メーカー(日本も同様)は自ら工場を持たず、人件費と為替が極端に安い中国に生産拠点を移し、それらの近代的で合理化された工場でピアノの委託生産する時代になっています。

手作り故に魅力的ですが高額になっています

今ではスタインウェイのアップライトが一千万円を超えてきて、ペトロフアップライトも300万円を超えてきていますが、自然乾燥させた良質な木を手作りで手間暇かけて製作されるピアノは、音色の魅力もさることながら、ピアノ全体で無理なく良く鳴り、極度に工業化されたピアノとは本質的に異なり何とも魅力的でこれからはますます貴重な存在になっています。

下記の中古ピアノのお値段は今の価格の半額程度を予定しています

極上のペトロフピアノの中古アップライト2台が入荷しました

スタインウェイの極上のアップライト(中古品)が入荷しました!


ペトロフピアノの工場はチェコのプラハから東に140㎞にあるクラローバという人口10万人ほどの小さな町にあります。

ペトロフ社の社長室にて筆者と  一番目についたのは扇風機



昔ながらの手作りのペトロフピアノ工場のご案内










ピアノの性能(タッチ、音色、表現力)を大切にお考えの方に
弊社作成の資料を無料進呈しています 資料をご覧になった方の感想

弦楽器や他の楽器と違うピアノならではの特殊性をご理解頂くためのもので、一旦ピアノの特殊性をご理解頂くとピアノという楽器に対する概念や対処も大きく変わり、これまで以上にピアノと良い関係が築けます。

浜松ピアノ店代表 植田信五 筆者プロフィール


資料内容の詳しいご案内のページへ


ネット上では公開できない業界の矛盾店や裏話を満載
全44ページのピアノ選びの新しいバイブルです DVD付



 

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五

株式会社浜松ピアノ 代表取締役社長

植田 信五


ピアノ日誌Piano Diary


不要・中古ピアノ買取
ピアノ聴き比べ